どうしたらいいですか?子供に何なら食べれる?と必ず聞いて〇〇食べると…
どうしたらいいですか?
子供に何なら食べれる?と必ず聞いて
〇〇食べると言うものを毎食出していますが
結局一口も食べない。
毎回それです。
自分で食べると言ったなら食べなさいと言ってますが泣いて食べません。
じゃあもう食べなくていいと下げても特に欲しがることもない。
でもパパが来ると、〇〇食べたい!とわがまま言い出します。
それで旦那もあげる。
自分で食べると言ったものすら一口も食べてないから、あげないで。と言っても、食べたくない時だってあるでしょ。と毎回あげてしまう。
もう毎日これで喧嘩になります。
どうしたらいいでしょう。
- ママリ
コメント
M・W
大変ですね。それはストレス溜まりそうです。
パパがあげちゃうのはすぐ食べられるおやつ的なものなのでしょうか?
そりゃ食べたくない時もあるでしょうが…、用意する前に聞いてるのに食べないが毎回となるともう用意しない、でも良いのではないでしょうか。
私なら、もうママは疲れたから作りません。パパに食べさせてもらって。ってしちゃいます…。
検討違いの回答でしたらすみません。
ama
お子さん何歳ですか??まだ未満児ならいたしかたない気もしますが、4歳以上なら食べ物を粗末にすることの重大さを実感してほしいですよね😭
毎食確認するのをやめてみたらどうでしょうか😊
「自分で食べるって言ったんだから食べなきゃいけない」にこだわるからイライラするんだと思うんです(私がそうなのですが)
なので私は偏食次男に聞くのやめました😂今日はこれしかないよ!と言って、食べなきゃ食べないでおしまいにしてます!そしたら少しは食べるようになりました😂
-
ママリ
3歳にもう少しでなります。
以前はそうしていまして、何も言わず作ったものを出してましたが、本当に食べなくて、作ることがストレスになったので、聞いて食べると言ったものだけを出すに変えたんです…- 1時間前
ソースまよよ
毎回と仰ってますが、昼も夜もですか?💦
ひょっとして、お子さんだけ1人で食べてます?🤔
-
ママリ
朝も昼も夜もです。
朝と昼は大人も一緒、夜は下の子と一緒に食べさせてます。- 56分前
-
ソースまよよ
2歳児だからですかね?🤔
3食ともそれはきついし、めっちゃストレスたまりますね😫💦
たとえ旦那さんが何か食べさせても、お腹いっぱい食べてくれたらオッケー👌って事にしませんか?😅- 51分前
-
ママリ
なんか私のしてることって何なんでしょうか。
作っても買っても、何やっても食べない。
結局パパにわがまま言ってあげて食べる。もう私最初から用意する意味あるんでしょうか。
無駄だし馬鹿みたいにに思えてしまって。怒ってばかりで子供もなつかないしパパがいいって言われて、都合いい時だけ近寄ってこられて、そんなにパパがいいなら2人で暮らしなよって思ってしまうんですよね。- 46分前
ママリ
おやつとかも普通にあげます。
子供のいいなりです。
子供も貰えば食べるのでお腹が空いてなくて、食べると言ったものを食べないわけではなくて単なるわがままで食べないってだけのようです。
なので旦那に、私はもう作らないしあげないから全部責任持ってやってくれるなら何も言わないからお願いします。と言ったらそんなの現実的に無理に決まってるでしょ?って言われました。