※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

励ましてほしいです、、辛口でも大丈夫なので前向きになれる言葉をくだ…

励ましてほしいです、、辛口でも大丈夫なので前向きになれる言葉をください😖
長文になります、また私の気持ちを素直に書いているので自閉症など発達障害のお子さんがいるママさんに配慮のない言葉もあるかもしれません。

2歳半になる息子、自閉症の特性あり今月末に療育センターに行く予定です。発達検査、医師の診察で診断書もらって療育決める流れになってます!

担任の先生には予め発達が少し心配で、、と相談していたこともあり、内科検診の日に小児科の先生に息子のことを伝えてくださったようで、その日「小児科の先生が自閉症かなー!と仰っていました」と担任の先生からお話を聞きました。
2歳になるまで応答の指差以外ができなかったので普通の子と違うなーとは思っていましたがまじか、、こんな可愛い息子(親バカ)が自閉症なのか、、ただの発達ゆっくりさんなだけかと思ってたわ、言葉さえ普通に話せば普通の子と違わないよね??と旦那とよく話し合っていました😂💦

仮に自閉症でも軽度で知的の遅れは無さそうかなと思っており発達検査も割と楽しみにしていました。もしかしたら言語発達遅延なだけかな、、?と。
ですが先日、療育センターに持参する園での様子が記載された書類を先生から頂き読んでみると、「4月入園時には不安が強く癇癪を起こして頭をよく叩いていた、人の気持ちを汲み取れず友達が嫌がっていても関わろうとする、興味のない活動では周りの様子に左右されず自分の世界に入り込んでいる、毎日の生活は繰り返しなため慣れてきて落ち着いているが新しいことを指示されると泣いて癇癪を起こしてしまう、周りの子と比べて行動が目立つ、、、」など自閉症の特性がずらら〜〜〜と書いてあり、まじか、、、園ではそんな感じなんだ、、、、とショックを受けました😭

お家で一緒に過ごしている限りでは会話さえできればな〜という感じで癇癪もあるけど30分も泣き続けるとかはないし、困っていることといえば二語分が出ないくらいで強いこだわりや特性もなかったので、先生が書いてくださった内容をみて軽度ではないんじゃないか、、知的もあるのかな、、胸がドキドキしました🥲💦

小学校でみんなと同じ授業受けれるのかな、仕事できるのかな、と今考えてもどうしようもないことばかり考えてしまいます🥲

コメント

もこもこにゃんこ

自閉症スペクトラムの子がいます。
園からの指摘でわかりました。
園以外では全然問題なくて、発達相談でも児童精神科でも問題なさそう。と言われてましたが、やっぱり園では問題児だったみたいで、最終的に診断されました。
その後、親的にもやっぱり普通じゃなさそうだなぁ、とも感じるようになりました。

指摘、診断が年少で、年中で保育所等訪問支援を受けたら園でもだいぶ落ち着きました。
WISCでは知的なしだけど凹凸有りでした。
小学校は支援級(情緒クラス)で入学して途中から通常級に転級してます😊

ママリ

4月入園時って言っても年齢的にそんなもんじゃないの?😭って思ってしまいました💦誰だってその歳で入園したら不安で泣くって...

園からのずらずらと書いてあるのを読んでたら、なんか先生が自閉症って決めつけてそういう目で常に見てる感じに捉えちゃう...
もしかしてうちの息子も、自閉症なのかなぁ?と思ってしまいました💦
たしかに周りよりは成長遅いけど、それまた可愛すぎて(親バカです笑)そんなこと考えたこともなかったですけど😭

励ましにはならないかもしれませんが
ついついコメントしてしまいました🙇‍♀️