親権について悩んでいる女性がいます。彼女は生後3ヶ月と2歳の娘がいて、旦那の実家で生活しています。義理の両親が家事や子供の面倒を見てくれていますが、離婚した場合、親権を義理の母に取られる可能性を心配しています。彼女は離婚したいと思っており、親権を確保する方法を探しています。
親権について
生後3ヶ月と2歳の娘がいて、上の子が産まれてから生後10日ぐらいの時から旦那の実家で暮らしてます。
旦那の両親が毎日ご飯も作ってくれ洗濯なども全てやってくれてます。(毎月お金を3万私と子供の分として渡してます)
子供達の面倒も私が病院に行くとかたまに会社の飲み会の時とか旦那1人で面倒見れない時にお義母さんやお義父さんが面倒見てくれてます。籍を入れたのはついこの間で下の子が産まれてからです、このような場合離婚した時親権を向こうに取られる可能性どのくらいでしょうか😭
別れた時は「親権は絶対に渡さない。私が2年間ご飯も全部作って私が育ててきた。」って義理母が旦那にLINEをしてるの見てしまって😭
私はずっと家を出て行きたく何回も話をしたけど、子供が小さいうちは協力が1番!で出て行かしてくれずこれも全部親権取るために言われよったのかと思うと恐くて💦
私が離婚したいと思ってる事もLINEを見てしまったことも旦那も義理母もまだ何も知らないのでこのままバレずに確実に親権を取れるように離婚できる方法(?)を探してて何かアドバイスがあれば教えてください。🥲
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
ゆゆ
毎日ご飯と洗濯をしてくれていたとしても、実際に質問者さんはその他お世話をして面倒を見てたのは質問者さんであってます?
おむつ替えや遊び、授乳、通院など。
それだったら母親が優先されるとは思いますよ。
しかも親権は渡さないといってますが親権は父親か母親にしかいかないですから
旦那さんが質問者さんより育児してないならそれはただの脅し文句だから気にしなくていいですよ。
今からできることは自分が育児してきた証拠を残す。
第三者の相談者に早めに相談(市区町村の女性相談センターとか)とかですかね。
それと経済力よりも子供の養育環境と愛着関係が重視されますよ。
ゆゆ
なんか見返したら日本語変になってましたすみません😂
多分ですけどほぼ親権は取れるんじゃないかなと思います!