
コメント

サスケ
私は39才で妊娠しました~今まで4回流産経験もあり凄く不安でした~高齢やし もし障害などあったらどうしようなど😭でもやっと授かってやっとお腹も大きくなって育ってくれてるし
検査はしませんでした😁もしも障害などあっても可愛いい自分の子やし育てていこうってダンナとは話ししてました😂
私の通ってた病院が~いろんな病気の子供達がいてました
でも子供もお母さんも笑顔で笑ってました😆凄く大変やとおもいますが😭 でも~検査するのも悪い事ではないと思います😂安心もあるやろうし~😂
私の通ってる病院は~高齢高齢ゆわれんかったです😂その検査の話もないし😂

リラックマーくん
35で妊娠して36で出産しました^^
高齢での初めての妊娠、出産で不安ではありましたが命を選ぶみたいで全く視野にありませんでした( ˘ᵕ˘ )
-
あーちゃん
高齢は年齢が高くなるほどリスクが増えるみたいです。
検査はしなかったんですね😊
お話してくれてありがとうございます😊- 6月23日

じゅり
わたしも、39歳で3人目妊娠してます。上の子は、17歳と19歳の女の子です。特に、羊水検査は勧められなかったですが…
万が一、異常があっても自分達の子供なのでしっかり育てていこうと旦那と話はしました。先生には、胎児スクリーニングの検査はみんなしてると言われたので異常がないか見てもらいましたが…
16年ぶりの妊娠なので…とりあえず高齢出産お互い頑張りましょうね😃✨
-
あーちゃん
お互い16年ぶりで心強いです😆
でも39歳で羊水検査勧められなかったんですか!!
それはちょっとビックリです😅
胎児スクリーニングの検査ってどんなのですか?- 6月23日
-
じゅり
そーなんです。羊水検査もわたしも何も言わなかったからですかね…
胎児スクリーニングは、更に細かい部分を見てくれました。3Dで全身を…
そんな感じです。
わたしも、心強いです😄🙌- 6月24日
-
あーちゃん
そんな検査があるんですね!
お互い頑張りましよ😉- 6月24日

花ちゃん
私は37歳で2人目を出産しました。
その時病院から出生前診断の説明を受けましたよ。検査を受ける受けないは自由ですと言われて不安になりました。何のためにするのですか?と先生に尋ねて悲しい気持ちになりました。検査の事や障害があったらなど私と旦那と長女でよく話し合いました。結果授かった命を障害のあるないで選ぶことはできないので受けませんでした。
よく家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。
-
あーちゃん
家族と相談されたんですね!
私は事情があってまだ家族には言えずにいて😣
でも産みたいので検査はしないつもりです。
お話してくれてありがとうございます😊- 6月23日

OOIOO
積極的に勧められたわけではありませんでしたがさらっと羊水検査されますか?って聞かれました.( わたしはNIPTを受けました )
-
あーちゃん
私も簡単に説明されただけでした😅
NIPTってどんな検査ですか?- 6月23日
-
OOIOO
新型出生前診断です,NIPTでググってみて下さい。。羊水検査にはリスクがありますがNIPTは血液検査なのでリスクはありません。。ただし金額が15万前後と高額です.精度は高いです.ただしNIPTより羊水検査の方がより幅広い病気が発見出来ます.
それぞれにメリットデメリットありますね。- 6月23日
-
あーちゃん
ググってみますね😊ありがとうございますm(_ _)m
- 6月23日
あーちゃん
私も例え障害があっても授かったことには意味があると思ってます。
お話してくれてありがとうございます😊