※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

幼稚園で仲良くなるママさんとは下の子の性別や年齢とか共通点多い方が…



幼稚園で仲良くなるママさんとは
下の子の性別や年齢とか共通点多い方が
やっぱりさらに仲良くなったり
長く関係が続いたりしますか?🥺🥺

上の子がこの春から幼稚園になり、
1番今のところ仲良くて話すママさんを含めて
その他に上の子たちがみんな1人目で
送り迎えでよく会うから話すってママさんが
3人くらいいるんですがみんなこぞって下が男の子、
2歳半分、1歳半分って感じで
みんな性別も違うし、うちはさらに下の子の学年も
1つ下になっちゃいます🥲🥲

普通に話してる時も
性別違うからお下がり出来なくてーって話にも
たまに共感出来ずにいるって時もあるし
それで会話が合わないとかそこまでじゃないけど
うちは姉妹だからいいよねー!となったりで
他のママさんたちは下の子が入園して
下の子たちも同じクラスになったりしたら
さらに仲良くなるのかなぁと🥺

コメント

ゆみ

共通点がある方がやはり親しくなりやすいって事はあると思います🤔私は子供の年齢違うけど、仲良くなってLINE交換してお茶しに行ったママさんいます。結局人柄と言うか、もっと仲良くなりたいなぁ〜みたいな感じの方が続く気がしますよ!

  • Pipi

    Pipi

    そのほうが話も色々合うし親しくなりやすいのはありますよね🥺
    1番話すママさんとは話してて合うなとは思うし話しやすくてこのまま仲良く出来たらいいなぁと思うんですが…✨️

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    Pipiさん❤️
    ちなみに私は1番最初にLINE交換したママさんと、『小学校一緒だからいろいろ助かるかも〜』みたいな打算もあったのですが、いろいろあって今距離置いてます🥲もちろん人柄も仲良くなりたい!と思ったんですが、あんまり野心チラつかせるのも良くないなと痛感しました😭

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    小学生になるのも見据えて同じだと安心だなーとはなりますよね🥺
    普通に仲良くなりたいなと思って仲良くなるのが1番失敗もない…とゆうか上手くいくコツかもしれませんね🥺✨️
    子供の年齢違うのに仲良くなれるのは普通に気が合ったりするんでしょうしね🙂‍↕️✨️

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    Pipiさん❤️
    そうなんですよ。。。特にうちは第1子なんで情報もらえたら助かる!みたいな💦そういうの抜きにして、この人と仲良くなりたいなぁ〜って言うのが一番いいと思います😊

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    うちも思ってます😱💦
    幼稚園も上の子いる人とか誰か仲良くなれたら助かるな…と思った時ありましたが
    その時は連絡先聞けずで、
    でも入園したらそのママさん癖ありだったので深入りしなくてよかった…とも思いました😅💦

    純粋に仲良くなりたいなって人と繋がっていきたいなと思います🥺🙌
    そうゆう人なら下の子が性別違うとかでもきっと仲良くなれますもんね🥺🥺

    • 57分前
  • ゆみ

    ゆみ

    Pipiさん❤️
    それが一番だと思います😊私最近、もっと仲良くなりたいなぁって思ってたママさんとLINE交換しました!小学校違うんですけど、その分今後話す機会減るのでLINE交換して良かったなぁって思ってます😃

    • 56分前
ママリ

私は特に性別や兄弟の年齢関係ないです!

  • Pipi

    Pipi

    ありがとうございます!(´▽`)

    • 1時間前
えるさちゃん🍊

下の子の年一緒だと共通点増えるので仲良くなりますね🤔