コメント
ママリ
うちの子ではなく知人のお子さんですが小学1、2年生の時に卵アレルギー解除されましたよ☺️
平均的は2、3歳で解除ですが、それより大きくなって解除されるパターンもありますよ!
ちなみにうちの下の子も卵アレルギーで家で負荷試験中です!
風邪引きまくってなかなか進んでないです😭
一緒に頑張りましょう😭
あーりん"(∩>ω<∩)"
我が家の末っ子は、乳アレルギーです。赤ちゃんの時から乳糖不耐症で、普通のミルクは飲めず、ノンラクトでした。母乳でも乳アレルギーが出るので母乳も禁止でした。
離乳食にも乳は使えず、、
負荷試験も何回も何回もしたけれど、我が子は嘔吐と下痢が酷くなってしまうため、何度も断念。その上でアレルギー科の先生からは、この先大人になれば分からないけれど、今の段階では数十年は、乳摂取は厳しいから、除去で行きましょうとの事。
今7歳1年生ですが、保育園の時から乳除去食で、小学校も乳除去食で代替食があればそれを食べる。
というスタイルで今のところやってます。
私も大きくなれば少しでも乳が大丈夫になれば食を楽しむことも増えてくれたらいなという観測的希望をもって、過ごしています🍀*゜
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
保育園でもクラスで1人だけ除去食で1人で食べているようで可哀想で💦
体調いい日にしかできないから大変ですよね😢私もママリさんのように自宅保育試してみます!ありがとうございます!