コメント
ままり🌻
入らなくても確実に貯められるなら必須ではないと思います。学資保険以外の方法で貯めてる人も多いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
学資保険でもいいし、学資保険ではなく投資とかに入れたり子供や自分の口座に貯めたり、でも大丈夫ですよ😊自分が良いと思う貯め方をすれば良いんです。
ただ学資保険は、強制的に保険料が口座から引かれるし、解約するにも手続きが必要だし、簡単に使えない解約できない事が精神的な強制力になります。学資保険ではなく銀行口座に毎月自分で貯金してるとかだと、今月家計費足りないから貯金しないで家計費に回しちゃおう〜ってなっちゃったりも有り得ますが、学資保険だとそうならずに確実に学費を貯められるので、それが一番のメリットだと思います。
あと保険会社にもよりますが、満期までに払った保険料の総額よりも、受け取れる金額が少しですが増えてたりします。うちが契約してる学資保険は、契約者が病気や事故などで亡くなってしまった際には、その後の満期までの保険料の支払いはしなくてよくなります、支払い免除な上に満期には満額受け取れるようになっています。(これやってない保険会社もありますが)。
うちが学資保険に加入したのは、それが最大の目的でした。
-
初マタなつ
詳細ありがとうございます🙇♀️とてもわかりやすい、、、アホには助かります🙏
参考にさせていただきます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ただ学資保険も昔よりもあまり利回りが良くないので、学資保険以外の方法で貯金するご家庭が増えてるそうですね😭- 33分前
はるママ
今は学資は利回りが良く無いので必ずしも入らなくてもとは思います。
-
初マタなつ
やっぱりあまり良くないんですね、、、。色んなサイト見てたらちらほら見てたので気になってました😅
ありがとうございます🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
学資保険は資金拘束される割に増えないし、保証も薄いのでおすすめしません。
無理に学資に加入して、お金が必要になって解約して元本割れする方が一定数います。
保険屋もそれを見越して商品を設計しています。
長期の資産拘束って金融的にはかなりデメリットなので、慎重に決めた方が良いです。
初マタなつ
他の人も書いてくれてたように利回り良くないともあったのでNISAとか見てみます!ありがとうございます!