ママリ
私はまだ子供が2歳なので全然楽になりませんが、、
母に同じ質問をした時に、社会人になって家を出てからやっと楽になったと言われました😂
はじめてのママリ🔰
個人差ありますが、出産してから独学で保育士資格とるときに発達心理学も学びました。
4歳くらいから人の気持ちを想像する力や我慢する力が育ち始めるそうです。
うちの子は3歳半にはイヤイヤ期も落ち着き、なぜなぜ期のピークも3歳8ヶ月には落ち着き、4歳は天使の4歳でしたよ!
野生から人間になるのが4歳くらいですね。
ママリ
現在しんどい人は少しでも希望が欲しくて質問してるから良いのでは?
何人も回答があればだいたいの平均も分かりますし☺️
もちろん家庭環境、本人の性格、子どもの特性によって変わるとは思いますが
質問する人もそれを承知で質問して、回答する人も(我が家の場合は)という気持ちで回答してるんじゃないかなと思いますけどね🤔
はじめてのママリ🔰
人それぞれだと思います。
自分は◯歳で楽になりましたって
聞きたい人もいると思うので。
個人差あるのは聞いてる側も
答えてる側も大前提だと思います。
ままり
そういう質問なら、回答者は自分基準で答えるものだと思います。
質問者も育児経験者に、経験した感覚をききたいんじゃないんですかね🤔
コメント