※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーゲート、サークルについて質問させてください🙇‍♀️ある程度自由に…

ベビーゲート、サークルについて質問させてください🙇‍♀️

ある程度自由に動けるように
キッチンのところだけゲートを置く形にするのか
遊びスペースを限定してサークルを置くか迷ってます💦


テレビとソファの間が約3畳くらいのスペースですが、
サークルを置くとしたらそこになります。窮屈ですかね?😱

キッチンからも真正面に見える位置なので、
その中で遊んでもらえたら作業中も安心できるのですが。

サークル置いたらリビングにいる間
子供は基本ずっとその中で過ごすことになるのでしょうか??

コメント

ままり

うちは8ヶ月〜1歳くらいまでは
リビングの真ん中にサークルを置いて
その中で遊んでました!

1歳過ぎからは窮屈になってきたので
サークルでテレビ台を囲うように変えて
リビングで自由にさせてました😊

ゆずなつ

3畳ぐらいのサークルだと入るのを嫌がってしまう可能性もあるので、キッチンにゲートを置くのがいいかもしれません💦
うちは、拡張が出来るプラスチック製のサークルで1部屋囲ってました😅

rio

キッチンのところにいい具合に置けなかったので、サークルで囲ってます!
扉付きのサークルにしたので基本は扉開けて自由に動けるようにして、料理するときなど自由に動いてほしくないときだけ扉閉めて中に入っててもらう感じにしてました✊🏻
今は扉閉めると嫌がって騒いで大変なので、もう開けっぱなしにしちゃってますが😇
うちは中にソファも入ってるので遊ぶスペースは3畳もないと思いますが、なんとかなってます😂

はじめてのママリ🔰

うちはキッチン入口のみベビーゲート置いてて、リビングは自由に動かせてます😄

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😊

とても参考になります!
意外とサークル卒業の時期って早いのですね🥲

うちも大人がリラックスしてる時に同じスペースで遊んでもらえるように、サークル内にソファを入れてしまうか悩んでおりました!

追加で質問させていただきたいので、お時間ある方、アドバイス頂けたら嬉しいです🙇‍♂️

間取りを貼らせていただきます。

実はリビングと繋がっている部屋があるのですが、パーテーションはありますが基本全開、閉めていても子供の優しい力でも押したら直ぐに入れてしまうくらいで、この部屋はキッチンから完全死角です😭

洗濯機のある脱衣所もリビングと繋がっていて引き戸なので子供でも開けれてしまうかもしれませんが、、こちらはストッパー等で対策します💦

サークルを魅力に感じていたのはこの点もあってなのですが、嫌がられて泣かれてしまったらどうしようもないですよね😥

やはり最初から慣れさせておいて、本人が嫌がるまではサークルを置いておくのがいいでしょうか…

行って欲しくないスペースや、キッチンから死角になる場所は、みなさんどうしていましたか😭?

はじめてのママリ🔰

キッチン入口にベビーゲートつけてると回答した者です🙋‍♀️
うちもリビング横に4.5畳の和室がありキッチンからは死角、ドアは引き戸2枚分で基本は全開放してます👍
その部屋は上の子が寝起きしてて学用品なども置いているので、息子が動き出してからは突っ張りタイプのベビーゲートを付けてます!
西松屋のシンプルフェンスLというもので、大人や上の子は跨いで部屋を出入りしてます😊

汚い部屋でお恥ずかしいですが、写真貼っておきますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お写真までありがとうございます🙇‍♀️
    分かりやすくて助かります🙏

    このゲート跨げるんですね😳
    それだと出入りも楽ですね!入れないようにゲートつけてしまうのが一番よさそうです💦
    参考にさせていただきます🎶ありがとうございます!

    • 7分前