※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
産婦人科・小児科

長崎市在住の方へ。子どもの診察代は800円、お薬は無料ですか?小児科で810円のお薬代を支払ったが、院内処方だったため疑問。院外処方は無料だったが、院内処方は有料なのでしょうか?

長崎市の方にお尋ねです。
市内在住だと、子ども(現在4ヶ月)の診察代金は800円、お薬は無料ですよね?
先日、小児科にて汗疹のお薬を出してもらったのですが、院内処方でした。お薬代で810円ですと言われて支払いました。その場で聞けばよかったのですが、子どももグズって慌てていたので聞けず、家に帰ってからあれ?と思い…。
院外処方だと確かに無料だったので、院内処方だとお金がかかるものなのかなと思ったのですが、実際どうなんでしょうか?
診察代金だったとしても、810円?と思ってしまいまして…。

コメント

miimama♡

病院に電話して聞いた方が一番早いですよ。
もし支払いがあれば連絡が来るか、
次来た時に支払いを求められると思います。

でも、
院内でお薬も処方されてるのなら
それ以上かかることないと思うし、
明細を見てみてください。

点数書いてありますよー

  • そら

    そら

    乳幼児は800円で、お薬代は無料だと市のかたから聞いているんで、支払いは前回の分でこれ以上はないのはわかるんです💦
    ですが、診察代にしても10円オーバーだし、お薬代なんか無料って聞いていたんだけどな~と😄💦
    実際、今日処方されたお薬(院外処方)は無料でしたし😄
    なので、院外と院内では扱いが違うのかな~と疑問でした💦💦文章わかりにくくてすみません😥⤵
    次、その病院に行ったら聞いてみます😌

    • 6月22日
こだま

塗り薬をチューブではなくフタ付きの小さな入れ物でもらうとたまに入れ物料とられました( ´•ω•` )

  • そら

    そら

    容器代❗それかもしれません❗確かに小さい容器でもらいました✨
    スッキリしました~😄💦

    • 6月22日
はる

地域は違うのですが、塗り薬の容器代として10円実費で支払いした事がありますよー

  • そら

    そら

    まさに容器代っぽいです😂
    院内処方って体験したことなかったんで、何か違うのかなと思ってしまいましたが…スッキリしました❗

    • 6月22日