私の甥っ子が8ヶ月になりますが離乳食をほとんど食べていません。甥っ子…
私の甥っ子が8ヶ月になりますが離乳食をほとんど食べていません。
甥っ子の母親がまだ離乳食は早いと母乳メイン
甥っ子は大人たちがご飯を食べているのを見て食べたそうにしていますがあげません。
やっとお粥を匙1杯程度を数日食べさせたと思ったら便秘になったらしく(お粥が原因ではないと思う)便秘になるから澱粉は食べさせないとお粥をあげるのをやめてしまいました。
その代わりまだお粥も十分にあげず飲み込みも不十分なのに野菜を茹でたものを握らせて食べさせたりしています。
色々育児に対して考え方に偏り?(予防接種も基本的に反対派)があり見ていて甥っ子が心配になります。
周りの家族が何を言っても私の考えでやるから口出すなと言われアドバイスも聞く耳を持ちません。
周りの家族も疲弊してきています。
このような状況の時は何も言わずに好きにさせるのがいいのでしょうか?
母親も思った通りに育児が進まずストレスになり周りに色々当たっています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
心配ですけど親族でもよその家庭の話なので私だったら口を出さないです🥲 関わると厄介そうなので💦
はじめてのママリ🔰
今はBLW式の離乳食のあげかた?
というものがあるので、茹でた野菜ならまだアリなのかな…???
私なら何も言わないです。
甥っ子は可哀想ですが…
他所の育児に口は出さないです。
-
はじめてのママリ🔰
歯もたくさん生えてて食べたそうにしてるのを見ると可哀想ではありますがそっと遠くから見守りたいと思います
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
確かに関わると厄介なのは目に見えています
甥っ子は可哀想ですが遠くからそっと見守りたいと思います!
はじめてのママリ🔰
虐待とか通報するような話ではなさそうなので、それで良いかと!