はじめてのママリ🔰
1人目は3歳の誕生日の翌月幼稚園に転園しました(年少少)
タイミングはたまたまで、保育園が信用できなくなる出来事があり、急遽転園しました。
結果的に幼稚園がよかったので、2人目はあえて2歳までの小規模保育園を狙って幼稚園に転園予定です。
ちなみにこども園でもない普通の幼稚園で(お預かりを利用)なんとかなるもんです。
こども園だともっと働く親に寄り添ってくれそうだし、幼稚園に転園を視野に小さいうちは小規模保育園もありだと思います!
はじめてのママリ🔰
転園経験者でなくてすみません。
小規模園で働いてますが、2歳児の入園も結構いますよ😊
転園先の確保がある自治体もあるので、人気園に入りたい場合、あえて2歳は小規模に入園して3歳で優先枠の入園を狙う人もいます🤔
3歳からは幼稚園にして預かり保育を利用するって人もいますし😌
小学生に上がった時のために早いうちから働き方を変えたりとか。
くろねこ
駅近なので大きい園はかなりの激戦で😅近くの大きい園を上位に書いたけど、遠く大きい園より近くの小規模を上位に書いて小規模通いました。
転園は、連携園にすんなり入れたので保活はほぼしてないです😊慣らしがもう1度は面倒ですが、小規模保育園自体はめちゃくちゃ良かったです。転園さえ苦労しないなら良いと思います。自治体によって保活事情が変わるのでそれ次第ですね。
うちは、小さいうちは少人数で馴染み安く、3歳以降は大きい園で集団行動に慣れて行事も色々やってって感じで良かったなと思います。
コメント