※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育冬は支援センターなど感染症をもらいやすいところは避けるとい…

自宅保育
冬は支援センターなど感染症をもらいやすいところは避けるという方が多いように思いますが、反対にそこまで気にせず行ってるよ!行ってたよ!って方はいらっしゃいますか?


現在妊娠中で2歳の子を自宅保育していますが、少人数制の託児所(保育園には行っていない子たち)の一時保育を定期的に使っているのと、支援センターもイベントがあれば参加しています。

0歳、1歳前半はよく物を舐めるし冬はなんとなく避けていましたが、2歳にもなると他の人との関わりがある方が楽しそうで…。


もちろん風邪はひきやすくて、私自身何回も子どもの風邪をもらっています🤧


もっと危機感をもった方がいいのか、悩みます😕

コメント

しましま

気にせず行っていました。
結構通っていましたが、感染症もらってくるとかは無かったです。
幼稚園通い始めても集団保育の洗礼とか無かったので、体質もあるのかもしれませんが。

はじめてのママリ🔰

いずれにせよ、保育園なり幼稚園なりに通えばもらうので💦
支援センター行ってます!