胃腸炎で退院後すぐまた腹痛と食欲不振、便は普通便です。胃腸炎と診断…
胃腸炎で退院後すぐまた腹痛と食欲不振、便は普通便です。
胃腸炎と診断された時も便で下痢が出たのは一回で普通便でした。嘔吐も一回のみです。熱と腹痛、食欲不振が主な症状でした。
入院中は食欲が戻ってきたのですが退院予定日の前日夜からまた食欲低下、少量の下痢が2回でました。
医師は心配でしたら入院を続ける事が出来ますと言ってくださったのですが、上の子を見る人がおらず退院させていただきました。
このまま様子見で、もし食べれない事が続くようなら受診した方がいいでしょうか?
ご飯は食べたがらず、お菓子を食べたがり、ご飯は数口しか食べてくれません。
お腹を痛がる時は本当に痛そうで元気もなく横になってます。
無理矢理でもご飯を食べさせるべきでしょうか
空腹だとケトンが上がりやすい体質ぽく、また嘔吐をして症状が悪化するのが怖いです
医師からは退院の際、今は食べれば食べるほど下痢が出ます。消化の良いものをあげて下さい。と言われました。
経過観察に診察が必要の為、距離の関係で近くのかかりつけ小児科に紹介状を書いていただいたのですが、症状が改善方向で経過観察のみでしたら仕事終わりに紹介状を書いていただいた小児科を受診したいのですが、仕事と保育園を休まなければならないほど症状が悪化したり改善されなかった場合は入院でお世話になった総合病院を受診したいです。
ですが、それは非常識で自分勝手でしょうか?
批判などではなく、お答えしていただけると大変ありがたいです
- はじめてのママリ🔰
コメント