※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

産後9ヶ月です。半年前くらいから旦那に対する不安(不倫してるんじゃな…

産後9ヶ月です。半年前くらいから旦那に対する不安(不倫してるんじゃないか、私への愛情がない等)、些細な言動で傷ついたりイライラしたり…喧嘩が増えました。
些細な言動でイライラはお互いです。

妊娠前まではめちゃくちゃラブラブでしたが、今は口を開けば喧嘩というか、どちらかがイライラみたいな感じが続いています。

週一の休みは家事(料理だけ)してくれますが、育児はほぼ私でオムツ、ミルクの準備全部してます。機嫌がいい時だけ面倒みて、何かあるとすぐ携帯ばかり見ています。←この行動で余計に浮気を疑う。

調べると産後クライシスってでてくるのですが、旦那のことは大好きです。期待しているのに思った反応が返ってこなくてイライラするのか、何なのかよく分かりません。
良かれと思ってやったことは全部裏目に出てしまい、何で私ばっかり…っていう思いになってしまいます。
同じような方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー!私なんて子供産む前からそうですよ😂(同棲中とか)
何で私ばっかり😕!って思っちゃうし、こんなに頑張ってんだから見返りくれ!!!!ってタイプなので😇

産後なんて特にです!!
だって妊娠出産ってほんとーに大変だから!!!

私は上手に息抜きできるタイプではないですが、それなりにケンカ回避方法は、相手を可哀想自分が間違ってるって思わないことです!
これが正しいとは言い切れませんが
こんなに頑張ってるんだから、少し休ませてもらうわ!って気持ちで。
休みは2人の休み。育児は2人の仕事。
家事はある程度やらなくても誰も死なない。

子供への愛情のかけ方は、難しいですね、、こればかりは人それぞれですからね。
でも私も昼間YouTubeに子育てしてもらってること多々あり。。。
これを旦那に見られたら子供に愛情あるんか?って詰められるかなぁってたまにふと思います🥹

子供と常に目を合わせて子供の相手をするのが正解なのはわかってますが、、、それをしないからと言って愛情がないって言われたらそうじゃない😕ってなります。