はじめてのママリ🔰
うち4歳ですがひらがなしか読めません🤣2歳8ヶ月の時はひらがな興味なくて、好きなキャラクターのかるた買って置いてたぐらいしかしてなかったですし、かるたよりも絵柄を見てごっこ遊びしていました🤔笑
幼稚園入りたてのときにひらがな読んで周りのママびっくりしていたので、おそらくそのお子さんが特別早いんだと思いますよ!焦らなくて大丈夫です☺️
はじめてのママリ🔰
それはその子が天才なんだと思います🥺
有名中学とか挑戦してほしいくらいです笑
焦らなくていいですよ💦
はじめてのママリ🔰
幼稚園お受験とかしたい感じですか?
そうでないならその歳でやる必要まったくないですよー☺️
早期教育がっつりしている家庭と比べても何も良い事ないです💦
読み書きはやるべき時にちゃんとやれば出来るようになるので、当たり前に全然読めなくて大丈夫です🙆♀️
k
うちはひらがな読めるようになったのは長男4歳手前頃、次男4歳半過ぎでした!
次男は本当に文字に興味なくて😂、カタカナ読めるようになったの年長さんの終わり頃だし、小1現在、絶賛漢字を頑張ってます!
2歳9ヶ月の頃なんてアンパンマンにしか興味なかったですよ!!笑
友人のお子さんがすごいだけなので焦らなくても大丈夫です😊!
いまは無理に教え込むより、いーーっぱい遊ぶことのほうが大事です☺️❤️
はじめてのママリ🔰
焦んなくて大丈夫です👌
小学校入る頃にはできるよーになってますよ!
うちなんか3歳前なんて何ゆってんだか分からなかったですよ🤣
はじめてのママリ🔰
子供は遊ぶのが仕事!たくさん笑って動いて汗かこう🤲‼️
そのうちやり出したら元気な脳みそでどんどん覚えていきますよ🤲💖
ひかり
本当に地頭がいいパターンもありますが、うちの場合は2歳半で文字に興味を持ち、突然読めるようになりました。
これは天才だと思ってどんどん勉強してもらおうと思ったら、興味がなくなって、5歳前まで手紙すら書いたことなかったです。
学力は普通です笑
好きなことをたくさんするのが良いと思います😛
コメント