※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもがアンパンマンを認識していないことについて、他の子どもたちは認識しているのに、どうしたら良いか相談したいです。

1歳1ヶ月です。
まだアンパンマンを認識していません。
周りの子はアンパンマンを認識している子が多いです💦
家に1つだけアンパンマンの小さめの柔らかいボールがあります。でもいろんなキャラクターが描かれています。
アニメを見せても全くハマらず...
みなさんどうですか?

コメント

ママリ

上の子はその頃はアンパンマンなんて知りもしませんでしたが、下の子は上の子の影響でアンパンマンをもう覚えました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にアンパンマンが早い段階でいると覚えるのが早そうですね👶🏻💗

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    おそらく避けては通れないと思ってはいましたが、1歳前にはアンパンマンをおそらく認識していました笑
    今はバイキンマンが好きなようです😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

息子の中のアンパンマンはたぶん絵本だけです。笑
アニメ見せても全く認識してなくて興味ゼロです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アニメ、やっぱり興味ないですよね💦
    うちも本当興味なくておもちゃで遊び始めます😂

    • 2時間前
ままり

アンパンマン、ハマらない子いますよ!
同僚の子がアニメ見せてもアンパンマンミュージアム連れて行ってもハマらなかったそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハマらない子もいるんですね😳
    娘もそうなりそうな気がします😂笑

    • 2時間前
M

うちの息子は最近認識するようになりました😂
それでもアニメは反応悪いので、その子それぞれ個性だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近認識するようになったんですね✨
    アニメ、やっぱり反応悪いですよね💦
    うちもです💦

    • 2時間前
ママリ

2歳5ヶ月の娘はアンパンマン大好きですが、特別に反応するようになったのは1歳8ヶ月頃からでした。
それまでは1キャラクターに過ぎず、アニメを見せてもすぐに興味を失い無視するほどでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだアニメって1歳だと難しいですよね...
    1歳8ヶ月で反応するようになったんですね😳💗

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

朝ごはんにアンパンマンパンを出すようになって、はじめてアンパンマンを認識しました笑

それまでにもアンパンマンのおもちゃはいくつか持ってましたが、全然興味なかったですねー。
今も認識はしてますが、好きではなさそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンパンすごいです!✨笑
    アンパンマンパン、近いうちに買ってみます👶🏻

    • 2時間前
ままり

アンパンマンの認識は一歳前からしてましたが、アニメは全然ハマってないです笑
うちは何でかプーさん激ハマリしてプーさんばっかりです🤣