※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おもちゃ買わないのに3歳の子をトイザらス連れて行くのって酷ですかね?…

おもちゃ買わないのに3歳の子をトイザらス連れて行くのって酷ですかね?
買わないというか、1ヶ月後の誕生日プレゼントの下見で、どんなのが欲しいか本人に見てもらおうかなと思ったのですがまだ早いですかね?

スーパーで明日のおやつ買うよって言った時も、
今日食べたいって泣いちゃう(けど買ったら帰っている間に買ったこと忘れてる)タイプなのでやめたほうがいいですか?

コメント

ままくらげ

我慢できない子なら難しいかもしれませんね💦
我が子は下見だよって言えばわかってくれて、文句を言うとすれば「もっとサンプルで遊ばせてくれ」だったので行けてました🥺

物によっては欲しい時に売ってないので、早めに確保しておきたいですよね😣
しかもクリスマスシーズンと丸かぶりですし😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんは大丈夫だったんですね!
    サンプルで満足したらいいですが…

    そうなんです💦
    喜んでもらうためにしたことが…ってパターンになったら悲しすぎる😭

    • 1時間前
さくらもち

普段から泣いちゃうタイプなら下見はやめたほうがいいと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おもちゃ屋さんに行くのは3歳になってから初めてで…
    スーパーでは最初今日は買わないよ!って言ったら大丈夫なんですが💦
    悩みます💦

    • 1時間前
あーちゃん

誕生日に一緒に買いに行く方がいいかと思います。
気が変わるかもしれないのと、その欲しがっているおもちゃの在庫がなかった場合含め。
もしくは、クリスマスのサンタさんになにお願いするか見よう!と行って、ついでに誕生日のおもちゃ下見するのもありだと思います!

今日欲しいと泣いててもトイザらスっておもちゃ遊べたりするとこもあるし、
お菓子買って帰ろ!と言えば気紛れるかもしれないですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    当日が1番いいですよね…
    ただ誕生日とクリスマスが近くて、祖父母にも何がいいか聞かれてるので4つ考えてて😭💦
    サンタさん作戦いけるかもですね…いけないかもですが…笑
    お菓子か最悪小さなおもちゃで手を打ってもらおうかなぁ

    • 1時間前
  • あーちゃん

    あーちゃん

    お菓子作戦無理でおもちゃ!でぎゃん泣きした時は100均のおもちゃにしてます笑

    • 1時間前