※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょっこ
お金・保険

東京都の高校授業料無償化について、先輩ママさん教えて下さい。第一志…

東京都の高校授業料無償化について、先輩ママさん教えて下さい。
第一志望を都立にしますが、併願優遇で私立に入学する事になった場合。お金は都立よりもかかりますか?授業料だけ無償化でも、かなり用意しないと厳しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に払う施設費などはかかりますし、その辺は学校のホームページや資料に載ってると思います。
授業料も48.4万を超える金額は自己負担ですし、志望校の授業料をみてみたらいいのではないでしょうか?
また都立私立ともに、制服や体操服、教科書、通学費などはかかります。

のん

かかりますよ。
志望校のホームページに費用詳細が出てます。
制服やタブレットなど初期費用の他に、教材費や冷暖房費、父母会、研修費などの月費用もかかります。
修学旅行も勿論別料金です。

ママリ

今年の春から都立に通う娘と、
併願で私立に通う甥っ子がおりますが全然違いますよ。

姉とは仲良いのでよく話をしますが、
娘は3〜4月に40万円ほどの支払いをしました。

制服やジャージ
教科書代
選択科目の教材費
前期の課外活動費
タブレット費用(都の助成あり)などです。

後期で10月に8万円を払ってます。
大きな出費はここまでです。

部活の夏合宿費用など10万円ほどは部活関係で支払いはありましたが。

一方、私立ですが、
無償化と言えど、
授業料満額ではないです。
3〜4月でまず入学金が30万円ほどあります。
制服関係もコートまで指定の学校だったため20万円超えてました。
授業料前期分で36万円ほどの支払い、
年に1回で施設使用料などで18万円ほどの支払いがあります。
教科書代含めて4月までに115万円ほどと聞いてます。

後期も36万円ほどの支払い、
その分、部活の遠征とかで出るバスは無料だったりしてますね。

無償化ですが1年生の3月に戻る感じになりますし、
72万円ほど支払っている授業料ですが、戻りは48万円ほどと聞いてます。

都立も意外とかかるなぁと思いましたが、私立は3倍ほどで全然違いますよ。