※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産予定日より2週間早まった場合どのくらい手当は損するのでしょうか。

出産予定日より2週間早まった場合どのくらい手当は損するのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子38wで出産しました!
育休復帰が2週間早まったことが損なことくらいですかね😂
私は一応地方公務員として働いてるので産休手当がなくて産休入ってからも給料満額出るのでお金に関して損したって感じはないです。
産休手当はどうかわからないですが💧‬

S

標準月額報酬を基に、1日いくらの金額が出るので
日数が短縮になった分は、その分だけ減りますね🤔
2週間なら、
14日/98日で、1/7…約14%減ですかね🤔
具体的な金額は人それぞれですが

34週より早めにお休み入ってて給料もらってなければ前倒しで産休期間に含めることもできるみたいな話もあった気がしますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    14%ですか…やはり減るのですね…
    連続育休で、産前育休は取得してないのですが、計画無痛予定で2週間予定日より早まる予定で…
    育休手当も第2子が生まれた前日で打ち切りなのでなかなか損しそうですね、、

    • 1時間前
  • S

    S


    なるほど、そういうことでしたか💡
    自分として経験してないので曖昧ですが、

    1人目の育休と2人目の産前休暇の手当は重複して貰えることもあるんじゃなかったですかね🤔
    もしどちらかしか無理だとしても、さ、給与の1/2相当になってる育休手当よりも、産休手当の方が金額大きいと思いますし、産前休暇優先にしたらいいのかな?とも思います🤔

    産前休暇も、実際生まれる計画の日を基にその前6週間で産前休暇の扱いに…って出来るかなと思いますし、そうなるなら結構しっかり手当貰えるのでは…??と思いますが…
    確実な知識ではないので無理だったらすみません🙏💦

    • 1時間前