一歳0ヶ月から今日まで、逆さバイバイが直らないです。元々バイバイを積…
一歳0ヶ月から今日まで、逆さバイバイが直らないです。
元々バイバイを積極的にするほうではなく何度か言って仕方なくバイバイする感じで、やらないことも多いです。
YouTubeなどでバイバイのシーンがあると割とやりますがこれも逆さまのことがほとんどです。
両手でバイバイすることが多くて、一生懸命振るので力が入って逆になっちゃうのかなぁ?なんて思ってたんですけど、もう半年も経つのでそろそろ心配です😫
発語は20語ぐらい、指差しは応答△それ以外はできます。
逆さバイバイされてたお子さん、その後の発達や成長を教えていただきたいです🥺
- さままり(1歳6ヶ月)
コメント
はる
うちの上の子は2歳、3歳くらいの時逆さバイバイでした!耳を澄ます時の手も裏表反対だったので笑えました😅
発達、普通ですよ!
強いて言えば他の子に比べると少し繊細さんです☺️
ママリ
うちの娘は2歳0ヶ月頃まで逆さでした。
娘が生後2ヶ月の頃からお世話になっている支援センターの先生に娘のバイバイが逆さだから改めてバイバイの仕方を教えた方がいいの?と相談したら、
成長すると子どもが自分で気づくからわざわざ教える必要はない。
そこで気づいて直せなかった場合は発達に注意が必要かもしれないけどまだ1歳だからわからないし、娘ちゃんの場合は今は気にしなくていいと思う(積み木や指差しや言葉ができていたので)。
との回答でした。
そして娘は先生がおっしゃったように自分で気づき、自分で直しました。
発達についてはまだ2歳5ヶ月で自宅保育というのもあり不明ですが、指摘された事はありません。
-
さままり
コメントありがとうございます!
私も自宅保育というのもあり焦りからハイタッチしたついでにバイバイさせたりと、直すために無理やり教え込んでました😳成長と共に気づくことができるとのことなのですね🥺心配ですがもう少し様子見てみます🥺- 2時間前
さままり
コメントありがとうございます!
うちも他の仕草(ピースとか)も裏表反対っぽい時あります😳なんかぎこちないんですよね笑
発達も順調と聞いて少し安心してます🥺もう少し成長見てみたいと思います!