※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじベビーって実際どうですか?どんなおもちゃを買ったらい…

こどもちゃれんじベビーって実際どうですか?

どんなおもちゃを買ったらいいかよくわからず、プーメリー、オーボール、カシャカシャする布でなんとか日々乗り越えてます…(笑)
時期にあったおもちゃが届くならいいのかなあ、とこどもちゃれんじベビーを検討してます。
今月中までに申し込めば特典号がもらえるらしく…

実際に使われてる方、いらっしゃいますか?
口コミ等教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もおもちゃ揃えるの面倒で、利用してました!
毎月おもちゃも届くし、絵本も届くし動画やゲームもできてよかったです(^^)
おもちゃの内容に少し物足りなさを感じたこともあって、ちゃれんじのおもちゃだけで済むって感じではないですが、総合的によかったなぁと思います✨

いろは

こどもチャレンジベビー、思った以上によかったです💡
届いたときは、「これで遊ぶかな〜?」と一瞬うたがうのですが、
娘に見せると目の色を変えて、楽しそうに遊ぶので、
よく考えられているんだなぁと思います😊

ママリ

その子によって違うと思うのでうちの娘の場合はですが…
1歳11ヶ月までベビーを受講し、とても良かったです。
おもちゃは届いた月は興味なく放っておかれても数週間〜1-2カ月するとどハマりして遊び、指先に力がついたり、いじったり投げたりしてどんな変化が起こるのかギミックがあるのか自分で探求したり。
絵本は娘は大好きなのか届いた月から集中してくれ、7ヶ月頃にはもく自分でページをめくっていましたし、1歳代で暗唱して遊びましたし、2歳の今でも全てお気に入り!最近はひらがなに興味があるのかそれらの絵本で知っている文字を発見しては「見て見て!」とはしゃいでいます。

発達が促されていくのでどんどん物足りなさは出てきましたが安全性も含めてよく考えられていて、市販品のよくわからないおもちゃを買い与えるより安心でした。

なの

おもちゃとか全くわからなかったので私はよかったです〜☺️
2人目にはお下がりしてめちゃくちゃ遊んでます😆