※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

2歳半の息子がいます。平日は、保育園通っているので18時に帰宅します。…

2歳半の息子がいます。
平日は、保育園通っているので18時に帰宅します。
テレビを夜1時間見てます。
毎日1時間は、見せすぎでしょうか?

上の子が7歳がいるので、夜1時間だけ見せているので
どうしても同じ時間見てます。

朝とかは、テレビつけてなく夜1時間だけテレビつける習慣になってます

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も18時少し前に帰宅です。
私のご飯準備中はテレビオッケーにしてます。
30〜40分くらい?です。
1時間ずーーっと集中して見てたら少し心配になるかもですが…2歳半だとそんなに集中して見ないかなーと思うので、おもちゃで遊んでみたり、ママのとこ来たり、テレビ見たらって感じで見てるんだったらあんまり気にならないかなーと思います☺️

  • ままりん

    ままりん

    1時間くらい集中してみてます(^◇^;)やはり目が悪くなりますかね?
    発語などは、年齢どおりお話しできます。発達は、特に問題ないです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中して見れちゃうんですね😅
    上の子は割と30分くらいだったら集中して見れますが、下の子は5分くらいしか持たないので、逆に1時間週集中して見れるの羨ましいくらいです😂

    私は目も心配ですが、(ただの持論ですが)子供がテレビ画面に集中してボケーっと見てるのがすごく気になるので、ちょっと気を散らすように話しかけたりテレビから目を離させるように「こっち来てー」って呼んだりしてます。良いのか悪いのかは分からないですが😅ただ自分が気になるのでやってるだけです😅

    • 3時間前
  • ままりん

    ままりん

    そうなんです😭
    二人とも真剣にみてます。1時間くらいしたらすぐ消すみたいな習慣がついてしまい。
    消すことは、クズらないです。

    声かけしてみます!つい、家事などしてしまい見せてしまってたので。
    今からでも。
    半年くらいからテレビ一日一回夜だけ1時間みだしたので。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティーンになってしまうとなかなか難しいですよね。
    我が家も帰宅後のテレビ辞めさせたいなーと思った時期もあったので、なんとか工夫しようと考えましたが、やっぱり1人で子供達の片付けや夕食準備、お風呂準備とやらないといけないことあるし構ってあげられないので無理でした😂

    家事してるといつの間にか時間過ぎてたりしますよね…😱
    私も自分が気になった時だけ声かけたり呼んだりしてるだけなので、「ちょっと味見してー」とか「先生から褒めてって連絡帳に書かれてたから来てー」(←自分で行けって感じですが笑)ってわざとキッチンまで呼んでるだけです😅

    • 2時間前