※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だだんだん
お出かけ

図書館について教えてください!生後9ヶ月の子がいます。毎日絵本を読ん…

図書館について教えてください!

生後9ヶ月の子がいます。
毎日絵本を読んでいますが、
家にある本は私が飽きてしまいました😓

今から新しい本をバンバン買ってたら家が本で溢れかえってしまうので図書館デビューを考えています。

図書館は静かにする場所、落ち着いて読む方が行く場所と認識しています。

◎赤ちゃんも連れて行ってもいいものなのか
(ぐずった時に迷惑にならないか心配…)
◎レンタルする場合何日くらいのレンタルなのか
◎本からの感染症対策的なものはされているのか

場所によるとは思いますが、みなさんの行ったことがある図書館はどうですか?

また別の質問にはなりますが、
赤ちゃんにおすすめの本があれば教えてください🙏

コメント

ミミ

私の家の近くの図書館(隣の市も含み)3つに通ったなかでの感想になります!

•赤ちゃん連れでも大丈夫です!図書館によっては赤ちゃんスペースがあって靴を脱いで選びながら読み聞かせできるスペースがあるところもあります!そもそもそのスペースがなくても、赤ちゃん絵本が置いてあるところはだいたいまとまってるのでそこなら多少声が出ても大丈夫かと!そして平日はあんまり人がいないのでおすすめです!
•レンタルは私のところは15日以内、8冊までです!でも1人のカードにつき、なので子供の分も作ると16冊借りれる計算になります!
•感染対策はコロナが流行してから専用の機械に入れて赤外線?みたいなので除菌するものがどこの図書館にも置いてあるはずです!自分で入れてやるやつなのでやりたい人はどうぞ。という感じですね📚

  • だだんだん

    だだんだん

    参考になります!!!

    やっぱり平日が少ないですよね🙂‍↕️
    そんなにレンタル出来るんですね!!😳
    衛生面が心配だったので安心しました✨

    • 1時間前
  • ミミ

    ミミ

    おすすめ絵本、9ヶ月前後に読んでいたもの、書いていきます!

    やさいだいすき
    ぎゅぎゅぎゅのぎゅー
    おふとんかけたら
    おひさまあはは
    だっこっこ
    ねこがいっぱい
    ふわふわつるつるたべものたっち
    へんなかお
    こどものとも0.1.2シリーズ
    →図書館だと過去のものがたくさん読めるので何回もたくさん借りて読みました!

    • 1時間前
  • だだんだん

    だだんだん

    うわ〜👀✨

    たくさんありがとうございます🥲❣️

    さっそく図書館デビューして探してみます🔍

    • 1時間前
ひかり

育休中は絵本目的でよく図書館利用しました!
・赤ちゃんぐずりやすいですか?たくさん借りてどんどん読んであげる感じなら、借りるときに深く悩まずにぽいぽい決めてしまえばそこまで長い滞在にはならないのではないでしょうか?😌
・私の行った図書館は2週間のレンタル期間でした。一度に10冊までとか決まりはありました!

・本自体の感染対策はわかりません💦
子どもが絵本をかじったり舐めるようになってからは破損させるのがこわくてあまり利用しなくなりました🥹※破損させると買い取りというルールにはなっていました。

私が行っていた図書館は、毎週水曜日の午前中は小さい子連れ歓迎の日みたいなのが決められていて、読み聞かせ会もされていました😊もしかするとそういうイベントなどもあるかもなので、HPとかで調べてみるといいかもです!

  • だだんだん

    だだんだん

    場所見知りがあるので、
    もしかしたらぐずるのではないかと不安で💦
    確かに!!
    気になったものをぱっぱっ!と選んじゃったら安心です👍

    買い取り…。
    今はなんでも興味があるので触らせるの怖いですね…😨

    イベントもあるんですか、知りませんでした!
    調べてみます😊

    • 1時間前
  • ひかり

    ひかり

    すみません、おすすめの絵本は持っているものもあるかと思いますが、うちのこが反応よかったの書いておきます📚️
    じゃあじゃあびりびり
    だるまさんがシリーズ
    くっついた
    しましまぐるぐる
    がたんごとん
    おべんとうバス
    おふとんかけたら
    あかちゃんあかちゃん

    • 1時間前
  • だだんだん

    だだんだん

    おすすめまで教えてくださりありがとうございます♪
    気になってた絵本もあるのでさっそく図書館で探してみます😍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私が行く図書館はどこも靴を脱いで読み聞かせできるようなスペースがあります😊
レンタルは2週間(次予約されてない本なら2週間延長も可)
借りた本を殺菌ボックスで消毒?できるようにもなってます。

  • だだんだん

    だだんだん

    靴脱げるのいいですね🙌
    衛生面が気になってたので安心しました!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あくまで我が家が通う図書館の場合ですが、
①いつも通う所はかなり広くて、幼児児童コーナーと成人コーナーが明確に分かれています。多少ぐずっても大丈夫だし授乳室もあります。飲食可能なコーナーも少しだけあります。
②冊数制限なしで20日間くらい借りられます😊
③多分、図書館の職員が軽く拭いたりしてくれてると思います。誰でも利用できる図書の除菌装置があって、気になる人は使ってねって感じです。
私は大量に借りるから面倒だし、あまり気にしない性格なので使ってません。

ちゅうちゅうたこかいな
があちゃん
ももんちゃんシリーズ
とか、うちの子は好きです✨

  • だだんだん

    だだんだん

    大きめの図書館の方がコーナー分かれてるかもですね!!!✨

    オススメの本早速図書館で探してみます💕

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

図書館小さめな所だと泣いたりすると目立ちます💦特に平日は新聞読みにきてるお年寄りが多いです。

大きい所だとその分子供のコーナーも広くて多少泣いても騒いでも気になりませんよ。広い分子供の数も多いですし、ゆっくり読みたい人は違う階や場所に移動できるので🌟
特に土日は子供達多いです🌟

私の地域は1人15冊まで2週間です。同じ管轄内の図書館ならどこに返却してもオッケー👌
家族全員カード作って子供の本何十冊も持てる分だけ借りてます🌟
裏表だけですが除菌してます⭕️

はらぺこあおむし
ままだいすき
じゃあじゃあびりびり
しろくまちゃんシリーズ
だるまさんシリーズ
やさいさん
ぼうしとったら

買ったものですが破れるまで読んだのはこの辺ですね😹💖

  • だだんだん

    だだんだん

    やっぱり図書館の規模によってはお年寄りの方が多かったりするんですね…💦

    土日が多いんですか!!
    それなら図書館デビューは平日なら安心ですね♪

    衛生面が心配だったので除菌出来るのは嬉しいです☺️

    破れるまでハマってくれるなんて✨💕
    うちの子にも読ませてみたいです〜!!!

    おすすめの絵本探してみます🙌

    • 1時間前
はじめてのママリ

図書館は子供の本コーナーと大人の本コーナーとにスペースがわかれていると思います。子供コーナーの中に、さらに赤ちゃん用のコーナーがあったり読み聞かせスペースがあったりましますよ。

私の地元は1階が子供の本、2階が大人の本と分かれており、1階の中に読み聞かせ部屋がありました。靴を脱いであがるので、赤ちゃんと一緒に過ごすことができます。普通に声に出して本を読んでいました。今の所も赤ちゃんスペースは小上がりになっていたり、他と仕切られて靴を脱いであがるシステムです。

貸出期間は2週間です。地元の図書館は紫外線?による殺菌器が置いてあり、自由に使えます。今の居住地には殺菌器はありません。

  • だだんだん

    だだんだん

    赤ちゃんコーナーは安心出来るので最高です👍

    衛生面が心配だったので図書館で殺菌器探してみます!

    • 1時間前
にゃこ❤︎

図書館よく利用します!

うちのところはですが、、
◎基本大丈夫です☺️私も赤ちゃん連れてよく行ってます。

うちの子はベビーカーより抱っこ紐の方がグズリにくいので、極力抱っこ紐でいってます!

◎うちのところは、1人6冊、2週間です。

◎コロナ禍の時は、借りてきたらアルコールティッシュで拭いてましたが今はしてません😂

  • だだんだん

    だだんだん

    ベビーカーより抱っこ紐!!😳

    ぐずり対策をあらかじめしとくの良いですね🙂‍↕️
    その方が私は焦らず絵本を吟味できる…🤣
    今だとインフルが流行ってるので衛生面が気になってしまって💦
    もはや子供に触らせず読んであげればいいって感じですよね!

    • 1時間前