息子が言葉遣いが悪くイライラします。うるさい、気持ち悪い、ぶさいく…
息子が言葉遣いが悪くイライラします。
うるさい、気持ち悪い、ぶさいくなど最近言ってきて
〜じゃねえよ。お前。など
YouTubeで覚えてるんだと思います。
家ではそんな言葉使う人いないので。
だんだんイライラしてきます。
どうやって注意しますか?
- はじめてのママ(妊娠27週目, 4歳3ヶ月)
りんご
YouTubeもだし、いっている幼稚園や保育園でお友達が使ってたりもあるのかもですね🥲
うちも年中になって口がかなり悪くなり、適宜その言葉は聞いてて嫌だなど伝えましたが劇的に改善されることはなく😭でもみんな通る道のようでただそういう言葉を使ってみたい、なんかカッコいい的なのがあったりするみたいで、全てに注意するのはやめて静観したりもするようになりました。
4歳の壁か、発達がはやめのしっかりした子であればすこし中間反抗期入ってきているのかもですね🥹
ママリ
長男が、同じように最近言葉が悪いです💦
おそらく保育園の周りの友だちの言葉遣いを真似している感じで...
息子はYouTubeが大好きなので、最近は言葉遣いが悪い時は「その言葉は、YouTubeで覚えちゃったのかなぁ。困ったなぁ。このまま直せないなら、YouTubeおやすみかなぁ。」と大きめの声で独り言を言うようにしたら、家では気をつけてくれるようになりました。笑
はじめてのママリ🔰
うちは幼稚園で使ってほしくない言葉を覚えてきます😫
ふわふわとちくちくという絵本を買いました。
人が傷つくようなことは言わない、言われると悲しい、そんな言葉遣いしてたらプリキュアになれないよ(笑)などいろんな伝え方をしてますがなかなか治らないですね😫
はじめてのママリ🔰
4、5歳ってそういう時期らしいですね😅うちはYouTubeを見せてませんがお友達の影響で言い出してます💦
園の先生曰く、本人はかっこいいと思って発言してるそうなので、私は「なんでそんな口悪いの」と冷たく言って「かっこ悪い」と言って離れてます。そんな口悪い子と一緒に遊びたくない、女の子に嫌われるよ、お友達いなくなっちゃうよとも言ってます。
イライラするだけ疲れますし、同じレベルで怒らなくて良いと思いますよ😊
ママリ
〜じゃねぇよ。くらいのことは普通に大人でも使うし、いいですが、
気持ち悪い、ぶさいく。
など、人を傷つける可能性のある言葉は、
それを人に伝えたらだめだよと教えます
コメント