※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊活

多嚢胞性卵巣で、夫も精子数が基準値を少し下回っているため人工授精の…

多嚢胞性卵巣で、夫も精子数が基準値を少し下回っているため人工授精の方が確率が高いとのことだったのでタイミングなしでクロミッド+フォルリモン注射で人工授精をしました。
1回目で妊娠したのですが、6週で胎嚢が確認できず、化学流産となってしまいました。
生理を待たず妊娠された方も多くいらっしゃいますが、多嚢胞性卵巣のためこのままだと次の排卵が起こらないかと思います。
現在リセット期間なのですが、多嚢胞性卵巣の方で化学流産を経験された方、その後の経過や何回目で妊娠したか参考までに教えて頂きたいです。

コメント