保育園で物がなくなります。まず最初に…私は物がなくなった事に対する事…
保育園で物がなくなります。
まず最初に…私は物がなくなった事に対する事ではなく、保育園の対応に疑問があります。
当然ですが、保育園には基本的に汚れてもいい服やなくなっても買いなおせるようなものしか持っていきません。
本題なのですが、今年に入って2度物がなくなりました。子供は年長さんです。
1度目は年長になってすぐ、新しく買ったコップが数日でなくなりました。
2度目は箸。こちらも新しく購入し1日目でなくなりました。箸箱だけ持って帰ってきて中の箸が入っていませんでした。
先生の対応としては、当然『探してみます』と言われました。そこから見つからなかった時の言葉に不信感があります。
最初のコップは『ゴミ箱に捨ててしまったかもしれません』、箸の時は『なくなった時は前の日と同じ箸を使っていましたよ』
私にしてみたら、は?です。
コップをゴミ箱に捨てるなんて小さい時から今まで1度もないし、今使っている100均のコップは捨てないのに、自分が好きなキャラクターのコップは捨てるの?そもそもなぜ紛失したのにゴミ箱というピンポイントな回答がきたのか。
箸に関しては論外です。購入して持っていかせたのになぜ前のと同じって…嘘じゃないですか。
子供は少し言葉を話すのが通常の年齢より遅いです。
普通の会話はできるのですが、例えば今回のような場合『コップどこにあるかな?』とか『箸なかったけどどうしたの?』などは『わかんない』と言われます。
私の気にしすぎかもしれませんが、本人が話せない事をいい事に適当な対応をとられているのかな?それとも嫌がらせされているのかな?と思ってしまいました。
ながくなりましたが、皆さんならこういう場合どうしますか?保育園もあと半年ほどで終わりですし、黙っていた方がいいのか、思っている事を話した方がいいのかご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私ならモヤモヤするのもやなんで言います笑笑
はじめてのママリ
物がなくなるって気持ち悪いですよね。
私なら今年度で2回無くなっていることを改めて伝え、クラスの子どもたちに、コップが無くなったからお家に間違って持って帰ってないか聞いてくれと伝えます。
あとだれかが故意に取っていることとかないか柔らかく聞いてみますかね、、
先生側がそれはないって完全否定する感じならもう諦めます半年なんで、、
-
はじめてのママリ🔰
大体は間違えて持って帰っても戻ってくるんですけどね。
本人は半年なんですが、下に兄弟がいて同じ保育園に通っているんです…
言った方が今後にいいような気もしますが、その後下の子に影響があっても嫌ですし。悩みどころです…- 3時間前
はじめてのママリ🔰
園長や、副延長先生に直接話してみてはどうですか?
疑問は解決と言うかスッキリした方が良いかと思いますし、園の為でもあります。
小学校ですが2度同じ傘がなくなりました。
担任がクラス全員に家にあるか確認するように声かけて下さり、同じ傘を持ってる子がうちの子の傘2本とも持って帰っていました。
同じキャラクターとかだと間違えて持って帰ってしまう事があります。
コップも箸も戻ってくると良いですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
上の子の話ではありますが、小学校で運動着がなくなった事がありました。
先生はクラス全員に聞いてくれたのですが結局返ってきませんでした。
その運動着はお下がりでその人の前の刺繍をとって、タグに子供の名前を書いて着せていました。いただいたのが親戚なので私達は気にならないですが、他人の刺繍の跡が丸わかりなものが欲しいんだなとその親の神経を疑いました。はじまりは入れ間違いなので私の子供の管理不足も悪いですが、当然気がつくようなものを知らないふり出来る事にびっくりしました。
そんな人はごく少数でほとんどは返ってくるんですけどね😅
スッキリする為にも話してみる方向で考えてみます!- 3時間前
あゆみ
うちの保育園も同じです🥲
入園してから3回ほど着替えの服がなくなりました。
うちだけじゃなく「〇〇ちゃんの服が入ってませんでしたか?」とお迎えの時に言われることも何度もあります💦
1回目は「全然大丈夫ですよ😊」って言ってたんですが、2回目・3回目となると「えっ?」ってなりますよね😭
最近うちの担任の先生が「家庭の事情」で急に退職されたんですが…
その後は物がなくなることが一度もなくなりました🥹
-
はじめてのママリ🔰
先生の違いで変わる事ありますよね!
去年も一昨年もこんな事1度もありませんでした😅
多分うちの子の担任の先生は探してもくれていないと思います。- 3時間前
🌻
うちも年長です。
いやいや、ゴミ箱に捨ててしまったかもしれませんってなに?って思いますよ😇子どもが間違えて捨てたのではと言ってきたのですか?
もしくは、先生が間違えて捨ててしまったのでしょうか?どちらにせよあり得ないなとおもいます。
箸も1日目で無くなったなら、保育士の発言も信用ならないので。
私なら園長に掛け合います。
出てこなかったら保育園の先生方の管理が杜撰すぎるのでは?と伝えて、弁償してほしいくらいだと言うかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
子供がゴミ箱に捨ててしまったかもと言われました。ゴミ箱とわかっているなら普通見ませんか?
かも?まず探してもいないと思います。
箸も壊れたので新しいものを買って持たせたのに、前のと同じ箸だったって…いやいや確実に嘘だとわかる嘘をつくなんてって感じです。
園長先生に話してみたいと思います。
他の先生方が担任の時はこんな事はなかったので、今の担任の先生が問題なのかもしれません。- 3時間前
-
🌻
それ、子どものせいにしようとしてますよね。年長で間違えてゴミ箱に捨てるって発想がまずないなっておもいました😡
どこか別の場所に置いちゃったのか、違うクラスに紛れちゃったかとか、見つかるまで探してみます、が普通かなと。
箸も信用ならないです。
もしかしたら、先生がわざと捨てているのではと疑ってしまいます。
ぜひ園長先生に話してみてください。
無事に見つかると良いのですが…😢- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。はじめは他の子が間違えちゃったかな?とか欲しくなっちゃったかな?とかいろいろ考えていたのですが、この発言で先生の嫌がらせなんじゃないかと思ってしまって…😔
話してスッキリしてきます‼︎😤- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
今までの経験だと、探しますねと言われて見つからない場合、探しましたが見つかりませんでした。すいません。と言われ、こちらも大丈夫です。で終わっていたのですが、変な理由を付けられた事に違和感が増してしまったんですよね…
私もかなりモヤモヤしてます😂