神社での七五三(ご祈祷)を早めに親子3人で終わらせたのですが、後日その…
神社での七五三(ご祈祷)を早めに親子3人で終わらせたのですが、後日その写真をみた義母が一緒に行きたかったと言ったそうです(夫談)
そしてお祝いを沢山包んでくれました。
事前に招待すべきだったと反省し、終わってから写真で七五三をしたことを知らされるなんて嫌だったろうなと義母の気持ちを想像しました。
義母は県外なので、今月の暦上での七五三ぐらいに、義母をお誘いして義母の家近くの神社にもう一度、着物を着せてお参りに行く(今回は祈祷はせずお賽銭して拝むだけ)のはおかしいでしょうか?
着物姿をみせて義母と一緒に写真を取れたらいいのかなと思いまして。。
逆に気をつかうか、単純に喜んでくれるかは、義母の性格によると思うのですが、、、
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
 
はじめてのママリ🔰
すてきな気遣いですね✨
うちも離れているので、帰省のタイミングだスタジオアリスに行き、義実家と七五三撮影しました
  
  
コメント