※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

授かり婚で、両家(うちは片親なので母のみ)初対面の顔合わせをしました…

授かり婚で、両家(うちは片親なので母のみ)初対面の顔合わせをしました。
義母から里帰りはするのか聞かれたので、1ヶ月検診まではする(まだ未定だが実家に帰ると言わないと産後家に来られると思った)と伝えた所、その場で直接実母に「お母さんが嫌じゃなければ里帰り中お家にお邪魔してもいいですか?」と。母も私も親戚付き合いが苦手なので、実家に来られるのは嫌です。そのせいか、「里帰りしなくてもいいんじゃないの?」と実母はその場で言ってきたりなどやんわり実家に来られるのは嫌だという雰囲気を出して、OKとは言わずに話を流したのですが、義母はまた同じことを聞いてきました。実母が「孫には早く会いたいですものね。」と返したのを義母はOKと解釈したのか、帰り際に「次お母さんにお会いするのは(私)ちゃんの出産の時ですね。」と言っていて、実家に来る気満々なことに違和感を感じました。そのほかにも、「出産する瞬間の動画を絶対撮って送って」と旦那に言っていたり、「旦那が立ち会ってる姿動画撮って義祖母に見せたかった」という発言をされて、私の意思はどこにあるんだろうと感じてしまいました。初対面の実母の前でこのような発言をしていることもおかしいと思ってしまいます。私がおかしいのでしょうか?

コメント

ママリ

まぁ遠慮ない人だなとは思いますが、楽しみなんだろうなーと思いました

  • ママリ

    ママリ

    私もデキ婚なのでそんな感じの話でましたよ!
    里帰りどうするかとか、赤ちゃん見たいって話とか、お宮参りはどうするかとか、立ち会いのこととか💡

    • 4時間前
みどり

義母さんがおかしいので大丈夫ですよ😇
旦那さんが義母さんに強く言えるような人なら、「出産の動画を撮るなんて非常識、出産をいくら家族になったとはいえ他人に見られたい人なんかいない」「実家に行くのも迷惑だからやめろ」「そんなことして一生孫に会えなくなってもいいのか」とはっきり言ってもらいましょう。
旦那さんが強く言えないような人なら、自分から伝えるしかありませんが、言葉を濁すと変な捉え方をされかねないので、はっきりきっちり理由まで伝えましょう。そして旦那さんにも伝えることを共有して、義母に譲歩することがないよう断固ダメな姿勢を旦那さんからも見せるようにしてもらったらいいかなと思います。

しゃるる🏎

病院に来てもらったらどうですかね?そしたらご実家には行かれないのかも。
うちの義理両親も実家に顔見に来ましたよ。