※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

250cm✖️150cmのベビーサークルは何歳まで快適に使えますか?1歳過ぎても問題ないでしょうか。フローリングの安全を考えています。

250cm✖️150cmのプレイマットにベビーサークルで囲んでいますが、何歳までなら窮屈に感じないでしょうか?

最近よく立つようになったので、最初はベビーサークルではなく危ないところを囲おうと思ったのですが、突然何もないところで後ろに頭から倒れたりするので、フローリングにごっつんが怖いのでベビーサークルをしばらく継続しようと思ってます😣
フローリングにジョイントマットを敷くことも考えたのですが掃除が面倒くさくて、、😥
1歳過ぎてもベビーサークルはやはり良くないでしょうか。
結構大きめのサイズですが、大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな大きいプレイマットあったんですね!今同じことで悩んでいます💦

うちはアパート住まいで200×140×4㎝(厚さ)を使っています。(探した限りこれが1番大きいと思ってました😢)結構歩き回れるようになっていて、でもサークルから出すと物が多いし狭くて危ないので一日中サークルの中です💦そろそろ限界な気がしています。

支援センターでいっぱい遊ばせるようにはしていますが、家では窮屈だろうなあと申し訳ない気持ちになっています😭

今ちょうど悩んでいてコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!悩みますよね😫
    私もサークルだと動く範囲が限られるよな…と思いつつサークルから出して怪我するよりはいいかなと思ってしまいます💦
    なるべく日中は広いところで遊ばせるしかないですよね😥

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

歩くようになったら後ろにこけて頭を打つこともなくなったのでサークルのけて床の上も歩かせてました。
サークルから出せ〜!とアピールがすごかったのもあって💦

ただ、うちの子は前にこけた時は基本的に手をついて、おでこをごっつんすることはなかったのですが、おでこをごっつんする子だったらしばらく敷いていたと思います。

歩くのが上手になるまでは心配ならそのままでいいのかもしれないなと思いました!