賃貸に住む場合、将来子供出来た時のことを考えて1階を選びますか?1階…
賃貸に住む場合、将来子供出来た時のことを考えて1階を選びますか?
1階で木造は結構音が響くと思うのですが、1階に住んでいる方クレームとかきませんか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
1階かどうかは気にしませんでしたが木造は絶対避けました!
元々一人暮らししてた時は木造だったんですがめちゃくちゃ音響くし上の人が帰ってきたのもすぐ気づくので😭
それよりもファミリー向けかどうかを気にしました。ファミリー向けならお互い様ってなる前提かなと思うので!
はじめてのママリ🔰
基本的には1階を探しますし、1階に住んできました😊
木造のテラスハウス(1階も2階も我が家だけど横繋ぎて隣の家がある)と、軽量鉄骨のアパートに住みました。
どちらもクレーム来たことはないです。
ただ、木造テラスハウスは上の部屋の足音うるさかったのでアパートだったらクレームになりそうだなとは思いました笑
今は軽量鉄骨の2階ですが(選択肢が無かった)、子どもも4歳と9歳でドタドタ走り回る時期は終わったので大丈夫そうです。
まり
2階から1階に引っ越ししましたが今のところクレームはないです!
-
まり
追記です!木造でなく鉄骨→軽量鉄骨に引っ越しました。が、不動産屋の方曰く木造も大差ないと仰ってました!
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
子供産まれる前は特に何も考えず上の階にしていました。子供産まれたらそのうち引っ越そうという考えがあったためです。
子供産まれてもしばらく住みたいということであれば1階がいいと思います。
でも木造だとどっちにしろかなり響くと思います💦コンクリート造でも子供の足音とかはよく響くので…(上にも響きます)
あとは上下左右が単身者向けの間取りだとクレームに繋がりやすいと思います。
はじめてのママリ🔰
一階木造で、クレームめちゃめちゃきました💦上に住むカップルから、、
大○建○はまじで辞めたほうがいいです。。
同じような世帯が住んでる物件の方がお互い様で〜の意識があるのでクレームになりにくいと思います😵
一階でも子供の足音が、とか、泣き声がと言われて大変でした。向こうもストレスで大変なんでしょうけどこちらもそれはそれでストレスでした😵
コメント