※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦喧嘩で話し合いが必要だと思いますが、『話し合いしたいのは君、俺…

夫婦喧嘩で話し合いが必要だと思いますが、

『話し合いしたいのは君、俺は何も思ってない。だから君が100で俺が0。話し合いしたいのであれば10 0の君が材料を提示すべき』

と言われます。

『議題を持ち出すのは私かもしれないけど、それについて話し合いは2人でするものじゃないの?』

と言いますが、分かってもらえません。
内容は夫婦喧嘩が多く旦那からの暴言に私も疲弊してきてるのでなんとかしたいという話です。

旦那が言うことが正しいのでしょうか。
材料を100%集める方法も分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

何言っても話し合いできないタイプだと思います。
徹底してそれでも話し合いの場を作るなら
夫婦喧嘩になった時、暴言を録音しておいて提示してこの発言は酷いと思いませんかと客観的に聞かせるとかですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先日、逆に録音されてるのを見つけてしまいました。(録音してるのは自分だけなので、その録音の中では暴言はかず、ずるいなぁと思いますが。)

    よく第三者に聞かせてどちらが正しいか判断してもらう。と言っています。

    私がそんなの健全ではないから、夫婦喧嘩を外に出すのは辞めてと拒否してましたが、もうやってるのかもしれないです😂(内容的に、私は間違ったことは言ってないのでいいのですが。ゲームより娘がお腹空いて泣いてるんだから対応してよという話題だった)

    夫婦の話し合いって、お互い歩み寄るものですよね、きっと。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

材料??
意味不明ですねー笑

それなら思っていること、嫌なこと直して欲しいところ、全てぶちまけて良いんじゃないですか?✨言いたい放題100%言うのが材料です!

なんせ旦那は0なんですから、一つも言い返さずに黙って聞いてろよ!って🤫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん 
    コメントありがとうございます。
    そうすると、黙って聞いてますよ、本当に黙って。
    へー。
    そうなんだ。
    ふーん。
    おっけ。
    気をつける。
    だけが返ってくるので独り言と変わらないですね。涙

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気をつけてくれるなら良いんじゃないですか?
    今すぐ気をつけて直せ!と。

    議題がなんちゃらとか言うところも直せと。

    自分がすべて正しいと思い込んでるんですねー
    職場で上から言われてることを奥さんにぶつけてるんですかね?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉だけなので気をつけません😂

    次気をつけたなかったら離婚する。
    とか言った
    10分後には同じようなことしてくるので、
    よくあるのは挑発行動と暴言。

    その場しのぎの気をつけるでしかないみたいです。
    仕事のストレスもあるんだと思います。


    よく私に育児のストレスを俺にぶつけるな。とか、仕事のストレスを俺にぶつけるな。とか言ってくるので、
    自分がそういうタイプなんだと思います。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦なのに、理論的に言ってくる旦那様には、少し嫌な気分になりますが…。
私なら、「何故、喧嘩になるのか。喧嘩腰にならずに、話し合いでは解決出来ないのか。何故、私にそのような暴言を言ってくるのか。」の回答と解決法が知りたいから、話し合いをしたいと伝えます。
また、「夫婦は、思いやりや支え合いが必要な関係なのに、何故議論する為に議題を出さなくてはいけないのか。私たちの関係性は、上司と部下のようだから嫌だ」と話します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    君がいちいち細かいことで怒るから喧嘩になる。
    俺はできるけど君ができないんだ。
    暴言言おうと思って言ってるんじゃなくて事実を言ってるだけ。

    ↑こんな風に返ってきます。
    上司と部下みたいってよく私も思います。

    感染症気をつけたい話をすると
    『感染症のデータは?気をつけたいなら用意すべきじゃない?』

    私の話も聞いてよというと
    『今までの実績から間違いが多すぎるから、信用できない』と。


    娘の病院に行って、紹介状をどこの病院に書いてもらうかの話をしたあと、覚えていなかったたのでちゃんとあなたも覚えてよ。というと、
    『病院連れて行ったんだから、君がインプットしてくるのは当たり前でしょ?』と。

    夜泣きがひどいから遊びに行くの控えてと言うと
    『想定内でわかってたことでしょ?』
    と。

    書きながら虚しくなります。笑

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何だか、嫌な言い返しばかりで、会話すらしたくなくなりますね…。

    自分のミスは棚に上げといて、人のミスを注意する嫌な上司にしか見えてこなくなりました…。

    話し合い以外の部分で一緒にいて、楽しいですか?
    もし、しんどいなら、会話内容はなるべく録音しておいて、一時的にでも離れる事も必要だと思います…。
    私にも子供も夫もいますが、夫が同じ物言いしてきたら、キレますし、それでも変わらなければ、こんな事を言われたと言って自分の両親と相手の両親を呼んで、録音を聞いてもらって相談します。

    • 4時間前
ママリ

話し合おう!じゃなくて、なんとなく
座ってる時にさりげなくはなしてみるのはどうですか✋?
うちんちは話し合お!よりも
2人の時に
てかさ〜から始まる方が本音でいける気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    話し合いじゃなくとも本音を言うと
    防衛モード突入するので、その本音を言ってる話がもはや、嫌な言葉返ってくる会になるんですよね、

    傷つくんだ。へー。みたいな😂

    喧嘩や指摘をされてない状態は機嫌良いんですけどね、難しいです、、。

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    あら、、、😥逆に挑発してみます?


    逆に傷つかないの?変わってるね💦
    人間?あっちがう?とか😂😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

相手を不快にさせるだけさせて「なぜ怒ってるのかい?怒ってるあなたが悪い」ていうタイプですね🫩
ママリさんが話合いを決めたのは"結果"であって、なぜ話合いが必要になったのか?という"原因"や"過程"には十分ご主人にも原因があるのに、
ご主人は結果だけを問題視して、原因や過程について考える気がないんですね。
そんな感じじゃ建設的な話は出来なさそうですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まさにです。
    怒る君が悪い。
    受け流せない気味が悪い。
    といつも言われます。

    • 5時間前
れい

すみません、勝手に人の旦那様なのに色々読んでイラついてしまいました💢
私もめちゃくちゃ冷静な理論派プラス攻撃タイプなので勝ち誇ったかのようなその証拠集めも、奥様を馬鹿にした屁理屈も、プライド高いがゆえの攻撃もすべて勝てる気がする‼笑
これと言っていいアドバイスがすぐには浮かびませんが、とにかく旦那様が得意な土俵では戦わないべきなんでしょうね。
まず人は凸凹あって当たり前、それを理解しえ助け合うのが家族なわけだから人の揚げ足だけとらないで、自分の得意だけ振りかざさないでと伝えたいですね。
材料とか揃えられるわけないし(旦那様が満足するほど)、気にしないようにできないし、ストレスも流せない、それが私(奥様)。
そんなこと結婚前から分かってたことなんだからそれを加味してもっと寄り添って譲って欲しい。
あなた(旦那様)の自分正解と思って人に寄り添わずで自分を振りかざすところもそういう人だと理解して我慢して譲っているつもりだしと嫌味でも付け加えときますか⁇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    れいさん 
    コメントありがとうございます。
    私は感情派なので、全く勝てないんですよね、馬鹿にされて煽られて挑発されて、私は怒るので悪者が私になり終了。
    何言っても無駄と分かりながらも、娘から父親を奪いたくなくて、仲の良い家族でいたくて、でも今のままだと私もきつくて話し合って解決しようと持って行ってしまうんですよね、意味ないと分かっていても諦めが悪いですよね😂 


    もしよろしければこの一つ前に、言われてきた暴言を書いています。
    お時間あれば見てもらえたら嬉しいです。とっても長いので無理のない範囲で。

    • 5時間前
  • れい

    れい

    君がいちいち細かいことで怒るから〜
    みたいなやつとかですよね⁇
    見ました見ました!

    腹立つけどうまくいくことを優先したいなら先に旦那様を認めてみますか⁇
    あなたのが頭の回転も早いし、データ収集力もあるし、データは正しいし、間違えも少ない。
    その代わり私にもあなたよりできることもある。感情豊かで子どもの変化にもすぐに気づける。
    だからこれは子どもにとってよくないとか、子どものためにと思うことは伝えるから一緒に考えて欲しいと伝えてみるのはどうですか⁇
    正直にあなたと一緒に疲れて果ててるけれど、子どものためを考えて修復をと考えた結果の案だと伝えたらどうですか⁇

    うちは逆で私理論派、旦那感情派。
    喧嘩の際、足元つついたらすぐに煽るなとか言って怒鳴ってきます。
    そして自分だけが合ってると思うなってキレてくるんですけど、私は口には出さずとも「だっていっつもそっちが間違ってて、私合ってるやん」って思ってて、きっとそれが態度に出てるから余計にムカつかれてるんだと思います。まさに逆の現象でしょう⁇笑

    なのでわかる気がします。
    なぜこの提案をしているのかの意図を伝えた方がいいです。
    そして自分もあなたよりできない部分があることは認めた方がいいです。
    でもあなたにないところ私あるよも伝えた方がいいです。(たぶんへぇとか言って認めないけど、心の中で反省するかも)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の説明が下手でした(´;ω;`)
    私のこれよりも1つ前にしている別の質問に旦那の暴言の数々を書いています。長文なのでもし読んでいただけるのなら…ですが😔

    理論派というレベルを超えている気がして、モラハラなのかなんなのか。
    はたまた私が気にしすぎ、傷つきすぎなのか…。

    れいさんの文章を読むと確かにスッキリ入ってきます!
    そういう風に順序立てて、事実を伝えるべきなんですね。そこに感情が入るときっとダメなんですね。。

    ただ…旦那が理論派なのかは謎です。理論派風の屁理屈な気がします。😂

    今回の喧嘩は、
    私→まだ腰も座ってない生後3ヶ月の子を高い高いしないで。揺さぶられっこ症候群のリスクがあるんだよ。

    旦那→それは価値観の押し付けだ!ブログでやってる人を見たけどその子供は大丈夫だった! 

    私→その子の月齢や首の座り具合、腰座りは確認したの?  

    旦那→してない!そうやって言われるとストレスだ!  

    私→ストレスなんて言葉使われるとこちらも気を悪くするよ。そういう暴言を使わないことはできないの?

    旦那→事実を言ってるだけだ!

    みたいなところから発展してるので😂

    • 4時間前