※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゅママ
妊活

不妊治療で胚盤胞凍結をし、保管料を更新するかどうか。去年の11月頃胚…

不妊治療で胚盤胞凍結をし、保管料を更新するかどうか。

去年の11月頃胚盤胞を凍結し移植しようとした矢先
不思議なことに自然妊娠し、先日出産しました。
そのため胚盤胞が残ったままになっており
そろそろ保管料の更新がきます。
およそ5万ほどかかる予定です。

ちなみに胚盤胞はあまりグレードの
いいものではなくしかもたった1つしか
凍結出来ませんでした。

ありがたいことに無事に第一子を
授かることができたため
凍結してる胚盤胞を更新して残しておくか
破棄してしまうか悩んでます。

2回目の採卵で苦労してやっと凍結できた
たった一つの胚盤胞ですが5万が痛い、
今は産まれたばかりで第二子はまだ考えられない

けど望んだ時にまた自然妊娠できる保証なんてないし
可能性は低いだろうし(低AMH)
またあの痛くて辛い採卵からやり直すのは、、

初回の凍結料5万、更新5万
計10万かけてもし着床しなかったら、、
と考えると更新する勇気もでず

けどせっかく受精してくれた
胚盤胞を破棄するのも心が痛い。、


結構レアなケースかと思いますが
同じような境遇の方いらっしゃいますか、、??

この投稿で心を痛めた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合原因不明不妊なので主さんのように自然妊娠する可能性もありますが凍結卵残してます
もしもう一人となったとき少しでも若い時の受精卵があるに越したことはないかなと思います
たしかに費用は痛いし確実に授かれるわけでもありませんが、また1からやり直しになるよりは残しておいて賭けてもいいんじゃないかなと