※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

自閉症の息子と七五三のお参りに行きましたが、急遽のためカジュアルな服装で参加しました。周囲の親子と比べて浮いてしまったことを反省しています。親の都合で息子に合わせられなかったのが心残りです。

自閉症の知的障害がある息子、今日七五三でお参りだけしに急遽、神社に行きました。
ご祈祷はしたかったですが、混雑すると待ち時間が長いので諦めました。
もともと平日に私一人で息子と行く予定でしたが、袴は絶対着てくれないとおもって、スーツを試しに着せましたがやはり嫌がってしまい、夫となだめながらなんとか着せれて…これは平日一人では無理と思い、急遽いくことになったわけです。
わりと休日だったせいか人も多く、周りはきちんとめかしこんだ親子ばかり…
私たちは急遽だったのでとりあえずお参り、写真だけ撮るつもりでしたので息子以外はカジュアルで行ってしまいました😂
浮いてたとは思うし、二度見もされたりしましたが、やっぱり良くなかったですかね??
日にちをずらせばよかったのかもですが、息子に合わせたつもりでも結局は親の都合‥あまりよろしくなかったかなと反省です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!七五三おめでとうございます☺️🩷
私だったら息子さん格好すてきだなーかわいいなーと見てしまうかも知れませんが、息子さんだけ撮影したのかな?とか思うくらいでそんなに深く考えません^_^
季節的にビーサンとかじゃなかったと思いますしね☺️✨
そんなことで細々他人を気にする人はもし言ってきてもほっておきましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おめでとうの言葉でうるってきてしまいました🥹
    ビーサンではなかったですが、私は暴れる息子押さえつけながらで暑がりなので半袖で行ってしまいました😂
    そうですね!晴れ姿は撮れたしアクリルキーホルダーを後々作って親戚渡せたり、年賀状も作れるし形を残せて親としては大満足です!!お宮参りはコロナ禍で延期したり、息子にはなかなかちゃんとした行事ができず、そして障害ありきの難しさでなあなあな感じでお祝いして申し訳なくなりますが、いつか大変だったのを笑いながら話せるときがきてほしいなと思ってます🥹💓

    • 6時間前