※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ポテトサラダのマヨネーズが多くなり、味が濃くなったことについて、子どもにあげても大丈夫か知りたいです。濃い味は良くない理由も教えてください。

ポテトサラダを作ったらそうでもないつもりがマヨネーズが多かったみたいで味がじゃっかん濃そうです。子どもに作るのは何であまり濃くなったらだめなんですか?あげても大丈夫ですかね(-_-;)

コメント

ママリ

大量に食べるわけじゃないなら、1日くらい大丈夫かなと思います🥺

空色のーと

塩分、油分、糖質など、大人と同じ味付けだと子供には過多になるからかな?と思います。

でも、若干濃いくらいならいいと思います!

mamari

1回くらいならあげても大丈夫だと思います。


味覚の観点から
子どもの味覚は大人より繊細なので、大人が薄いと感じるくらいの味で十分です。また、濃い味に慣れてしまうと、薄味では満足できなくなります。そして将来的には濃い味を好んで食べるなど偏った食習慣を形成する原因になります。

更に、高塩分・高糖分・高脂肪の濃い味付けは、肥満や高血圧などの生活習慣病のリスクを高めます。

つまり、幼い頃に身についた味の好みは、大人になっても修正が難しいため、将来の健康のためにも子どもの頃は薄味で育むことが重要とされています。

体への負担という点から
子供の腎臓や胃腸はまだ未発達のため、濃い味付けの食事は消化器官に負担をかけ、消化不良を起こす可能性があります。
そのため、薄味がよいとされています。

子どもに限らず、本当は、大人も薄味の方が健康のためによいと思います😊