※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児をしている方に質問です。2か月の子に母乳をメインに与えていますが、ミルクを追加するタイミングや授乳間隔について悩んでいます。体重の増加も気になります。経験談を教えてください。

混合で育てている方、経験ある方に質問させて下さい。

今2か月の子を母乳メインで、足りないかな?という時に1日に3.4回ほどミルクを足しています。
私が外出している時はミルクで過ごしてます。
ミルクは一応3時間は空けるようにしていて、
その間に欲したら授乳にしています。

だいたい3〜4時間で必ず授乳かミルクを飲ませるといいのでしょうか?
早いと2時間半で欲するのですが。
あく時は5時間くらいあきます。
上の子完母で欲した時にあげてた記憶で。

今も欲したら授乳だけど、3時間たっているのにまだグズグズしてたらミルクを足すという感じです。
満足そうならミルクは足してません。
体重がうまく増えてるのか?という不安があって。
ここ2週間では1日に平均30gは増えてるのですが、
ここ数日はほぼ変わらず、、。
これでいいのかなぁなんて、、迷いながら過ごしてます。


混合で一応母乳メインで赤ちゃん育てた方、
経験談教えてください🙇‍♀️

コメント

まりも

私も当時、そんな感じで授乳してましたよ!
乳腺が詰まりやすくてよく助産師さんのところへ行ってたので、ついでにその時体重も量ってもらってミルク要る要らないのアドバイスも貰っていました。
母子手帳の折れ線グラフの基準値から大きく外れてなければ大丈夫!!って考えが一番気持ち的に楽になれました😊