息子を自宅保育で育てています。そろそろ保育園を考えていますが、息子…
息子を自宅保育で育てています。
そろそろ保育園を考えていますが、息子が集団生活できるか不安です。
公園や遊び場などでは同世代の子や沢山のおもちゃなどを見るだけで大興奮で永遠走り回り、周りの子供にもすぐ近づき同じ遊びをしたり一緒に遊ぼうとします。
物を取ったり割り込んだりはしていません。
相手がびっくりして避けられた事もあります。
昨日遊び場にいた同世代の女の子は一緒におもちゃを片付けていたりはしてました。
保育園の子供達の手を繋いでみんなで散歩などは絶対にできる気がしません。最近になってまた私と手を繋いで歩いてくれるようになりましたが、基本は走りたいので。
言葉もまだ少なく、全く無いわけでは無いですが二語文もまだです。ご飯を食べる前の相言葉?みたいな皆んなで揃えて言うのはできるのかと不安です。
絵本も家で全く読まず、読んでみても興味がなくて違う本を読んでと出したり、違う遊びをしてしまいます。
トイトレもトイレには興味がある、トイレでしたい見たいですが本格的には始めていません。
こんな感じで、息子を預けるのが不安で仕方ないです。
- はじめてのママリ🔰 (2歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
集団生活してみないとできるようにならないですし、子供は成長するので大丈夫ですよ☺️
ママパパの前だと出来ないことも、周りのみんながしていたら次第に保育園でできるようになっていきます。
りんたろ
トイトレはまだじゃないですか?
うちも全然まだですし、
保育園でもまだ大丈夫と言われましたよ!
喋るのは個人差あるかもしれないですが
やっぱり保育園で覚えてくる言葉や
先生とか喋るの上手な子とかの真似して
話したりするみたいなので、
今より上達するかもですよー!!
ちなみに保育園ではいい子みたいですが
全然プライベートでは手を繋いでお散歩とか
全然してくれません🤣🤣(笑)
ママリ
1ヶ月違いの息子がいて、保育園に預けています!
息子と息子さんが似すぎててコメントしました😂
保育園入る前から走り回るの大好き、他のお友達に興味があって近寄っていく(うちの子も女の子に逃げられたりしました笑)感じでした!
ちなみに2語文まだでておらず単語は出るようになりましたが舌がうまく回らないようで中々ききとれないことも多いです。
トイトレは最近おしっこやうんちをしたことをしっかり伝えてくれるようになった感じで補助便座に座ったりパンツも挑戦しましたがなかなか進みません😂
手も繋いで歩きはしますが、息子の園は散歩がないので多分散歩のある園だったらやばかったんだろうなぁと思います💦
そんなこんなですが、保育園生活普通に送れてます!
私自身息子の落ち着きのなさ等気になることが多く先生に相談したりもしていますが、先生と協力しながら息子を見守れて良かったなぁと感じることばかりです☺️
お友達に優しく接してくれることも多く見られるようになり、苦手な食材も保育園ではひとくち食べれたり時々完食もしてくれるようになって母としては先生さまさまです😂♡
なので息子さんも大丈夫だと思いますよ!
ちなみにトイトレは基本2歳児さんから行うことが多いので、まだ緩くで良いと思います(一応保育士してます!)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
してみないと分かりませんよね周りのみんながしていたらできるようになる確かにその通りでした!!