※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠4週目で陽性反応が出て不安を感じています。流産の経験があり、初診が8週目まで待たなければならず、毎日検査をしています。悪阻の症状も出てきましたが、11月に旦那が不在のためさらに心配です。このような気持ちにどう対処されていますか。また、上の子の自宅保育について教えてください。

3w4dで陽性反応が出て今日で4w2dです。

もうはっきり濃くなっているのに前回2回流産しているので不安で不安で毎日検査してしまいます🥲

都合により初診は8wで行こうと思っているのでまだまだ先で毎日検索魔です😭

もう悪阻のような症状も出ていて今度こそはと思っていますが11月丸々旦那が不在なのでさらに不安です。


みなさんこのような気持ちはどうされましたか?
また悪阻の時、上の子が自宅保育の方どう相手していたのでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

8wだと子宮外の場合破裂するからどうにか都合つけて6wくらいで受診されたがいいと思いますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学の産科で働いてましたが子宮外ってほんと命にかかわるので早めに受診されてくださいね。何事もなく無事育ちますように。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    子どもを連れての受診がNGな所で、一時預かりも田舎なのでもうすでに埋まっている、頼れる人も遠方なので最短で8wになってしまうんです💦
    私もできれば早く受診したい気持ちはいっぱいなのですが、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが短時間みれたりもしないですかね、、子宮外で子宮破裂して全摘した人もいましたよ。そうなると一生妊娠できなくなります。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠方に出張なので短時間でも難しいです。
    忠告ありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

シッターさん、ファミサポをすぐ登録しましょう!!!
あとはミールキットや、出張シェフ?的なものもご検討ください!

つわりが本格化すると本当にキツイです。
旦那さんが不在なのであれば頼れるのはプロ!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    田舎なので2週間前に予約、1ヶ月で12時間までと決められているので託児は中々予約を取るのが難しくて💦

    やはりすぐ作れる物や出来合いの物が便利ですよね!検討してみます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

おめでとうございます!

娘が息子さんと同じくらいの時に陽性出て出産しました!

私は仕事をしていたので娘は保育園ですが、ちょうど体調の悪い時期が年末年始の保育園がお休みの時期で汗

私はつわりはそこまでなかったですが、頻繁に出血があったのでできるだけ動きたくなくて。
(化学流産したことあるので出血に敏感でした)

YouTubeにも頼りましたし、粘土(お米でできたやつ)をやらせてみたら意外とじっくり遊んでくれたり、娘が赤ちゃんの時の写真や動画を一緒にゴロゴロしながら見たり、、、
基本的に私は「ソファの主」になってました。

出血の多い妊娠だったので、初期の頃は毎日のように化学流産がフラッシュバックして、「この子もダメだと思う」ばかり思っていて、酷いことですが、ある意味あきらめ半分な気持ちで、ずっと泣いてました。
ずっと泣いていたら娘がティッシュ持ってきて涙を拭いてくれて、余計に泣きました。笑

不安なら不安でいいし、泣きたければ泣いていいし、素直にいることが1番だと思います。

無理せず、でもマタニティライフを楽しむこともしてほしいなって思います!
私はマイナス思考すぎてあまりキラキラしたマタニティライフを過ごせなかったので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり頼れるものには頼った方がいいですよね🙏✨

    悪阻中はほぼお家時間でしたか?
    どのくらいのペースで外出していましたか🥲

    • 2時間前