コメント
はじめてのママリ🔰
私はウチのコが1年生の時から、みてねみまもりGPSというのを持たせてます!
ボイスメッセージでやり取りできるので便利です☺️
はじめてのママリ🔰
私もGPS機能のあるキッズ携帯持たせています。
一回友だちに誘われ、家と真逆の方に行っていたことがあり、持たせて良かったと思いました💦
持たせていなかったら迷子になるであろう所まで行っていたので…
-
とりっぴー
キッズ携帯もいいと思うのですが、学校に持ち込みOKなのかがわからなくて🧐
迷子を考えると通信機能がある方がいいですよね‼️- 3時間前
ママ🔰
ボイスメッセージありのBOTにしようかと思ってましたが、
市がくれるオッタバイを使ってます。
私が基本在宅。
有料版¥500くらい、
GPSに比べたり性能劣る、
対応スポットでない場所も多々あるけど、
我が家の場合小学校まで6〜8か所スポット感知するので今のところ十分です。
ただ知り合いは2〜3か所しか感知場所ないので全然使えないと😅
習い事のお迎えとか会話のやり取りいるなーと思ったらBOTにしようかと思ってます。
-
とりっぴー
オッタバイ‼️同じ市です😁
地点を通過した時にお知らせがくるタイプだと不安ですよね😢
BOTが有名なんですね‼️- 3時間前
-
ママ🔰
どの付近にいたかなーを見る。という感じです。
走って行ってる日とか完治できてないですもん😂
でも出た時間、真ん中あたりを。くらいを見るので今は十分なので私はよかったなーと。
ちなみに入学式までに申請間に合わず、
20分の距離を1人での行き帰りはさすがに何も持たせてないのはドキドキしました。- 3時間前
ママリ
BOT持たせています!
それなりに場所も正確で、ボイスメッセージのやり取りできるので持たせてよかったです!
-
とりっぴー
ボイスメッセージのやり取り‼️マットな機能ですよね‼️
参考になります😊
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
キッズ携帯持たせてます😊
GPS機能もありますし、いつでも連絡が取れるので親子とも安心感あります!
はじめてのママリ
ランドセルにみてねGPS
鍵にAirTag
2年生になったらキッズ携帯にするつもりです!
自分で遊びに行くようになったら、
ランドセル家に放り投げて
行きますからね!
いろんな所に仕込んで置かないと
分からなくなります!
また遊びに夢中だと携帯もチャリに乗せたまま遊んだりするらしいので、
靴の中にAirTag入れてる人もいました
はじめてのママリ🔰
1、2年の途中まではみてねのGPS、2年生途中〜3年生迄はスマートウォッチ使っていました。
GPSはメッセージ機能がない物だったので、子供が家でお留守番している時はAlexaで通話していました。
とりっぴー
ありがとうございます!
みてねの見守りGPS、ボイスメッセージが送れるんですね!!
参考になります😊