コメント
はじめてのママリ🔰
敷地内ではなく同じ家で同居してるなら記入が必要だと思います🙇♀️
うちの自治体は祖父母が同居しているか。
その祖父母が就労、介護、病気などに当てはまるか。高齢者に該当するか。など書かないといけないです😅
働いてない。病気もない。高齢者でない。であれば優先度が下がる可能性はあります💦
点数は変わらないと思うので、同点の場合に優先度が低いだけかなと🤔
自治体によるので分かりませんが…
はじめてのママリ🔰
敷地内ではなく同じ家で同居してるなら記入が必要だと思います🙇♀️
うちの自治体は祖父母が同居しているか。
その祖父母が就労、介護、病気などに当てはまるか。高齢者に該当するか。など書かないといけないです😅
働いてない。病気もない。高齢者でない。であれば優先度が下がる可能性はあります💦
点数は変わらないと思うので、同点の場合に優先度が低いだけかなと🤔
自治体によるので分かりませんが…
「願書」に関する質問
幼稚園の抽選の際に提出した願書の保護者?の欄を私の名前で書きました。 ですが調べていると基本的にそういう欄は夫の名前を書くとあり..😅 抽選に当選し入園出来ることになったのですが、その際に改めて記入する書類は、…
入園願書の健診の欄なのですが、 娘は今3歳3ヶ月、 3歳半の検診は?という問いで、未受診・受診済みといつ項目がある場合、未受診に丸をしていいんですよね…? 3歳半検診が来年1月なのですが…
最近になって私の住んでいる市が第二子の保育料が無償だということを知り、来年度から働き始めようかと考えています。 今、上の子が年少で1号認定でこども園に通っています。 下の子も上の子と同じこども園に通わせたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!世帯が別でも記入必要ですかね?!
はじめてのママリ🔰
世帯員って書いてるなら不要だと思います。
世帯員ではなく家族構成って書いてるなら必要かな?と思います🤔
書きたくないなら市役所に確認した方がいいと思います🙇♀️
本来書かなきゃいけないのに書いてなかったら、不備だったり不正だったりの扱いになるかもしれないので💦