※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の育休についての質問です。10月27日出産予定日でしたが10月19日出産…

夫の育休についての質問です。
10月27日出産予定日でしたが10月19日出産でした。
夫は11月10日〜12月10日まで育休を取る予定です。
この場合、出生時育児休業給付金ではなく出生後休業支援給付金が対象になるのでしょうか?
また、夫婦で育休を取っているため、支給額の上乗せは28日間分のみ対象で残りの日数は通常の育休手当が貰えるということでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

両方が対象ですね!

なんかややこしい名前になってますが、出生時育児休業給付金は育休手当の期間限定版、出生後休業支援給付金は上乗せの13%のことを指します。

なので4週間は出生時育児休業給付金+出生後休業支援給付金で80%、その後は育休手当で67%って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    それがよく言われている育休手当が実質10割になるというものですね!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1時間前