コメント
はじめてのママリ🔰
2歳差ですが、1→2よりも0→1の方が断然生活変わりましたね😂
大人だけの生活の方がずっと気楽で自由でしたし、0→1に勝る変化ってあるの?って思います🥹
めろ
2人育児になると、夫婦の協力が必須かなと思います。
たまにパパさんとか1人で子ども見れないとか任せられないとか聞きますけど
それだと2人育児厳しいかなという感じです。
上の子とパパ、下の子とママなど特に新生児期などは
分かれて過ごすと楽です。
新生児はまだ出かけられない、ママも産後で体力厳しい、でも上の子は遊びたいし出かけたい→パパが連れ出す、遊びに連れて行くなど
協力は必須です!
逆もありますけど(パパと赤ちゃん、ママと上の子など)、
夫婦2人で赤ちゃんを見てた時より、
どちらか1人がどちらか1人の子を見る、というのが多くなったり
1人で2人見たり、
育児レベル?!があがるかな?という感じですかね🤔?!
変化が大きいのは
やっぱ0→1だとは思います!
1→2はそれぞれの力?が必要です🤣笑
-
ままりぃ
ありがとうございます!
なるほど…!ワンオペ育児するのが当たり前か、夫婦で協力して育児するのが当たり前か、でも変わりそうですね🤔✨
その辺りは書いてなかったので…!!
とっても腑に落ちました!- 3時間前
ままりぃ
ありがとうございます!
たぶん大人2人の生活はままごとみたいなものだったみたいな投稿から始まった話みたいです!
大人だけの生活は自由だし気楽でしたよね😂本当に子どもが1人産まれて、生活だけじゃなく価値観まで何もかもガラッと変わりました!