疑問なので教えてください☺️この間、義弟と話してる時に「今嫁いないか…
疑問なので教えてください☺️
この間、義弟と話してる時に「今嫁いないから、言うけど俺んとこはもう嫁が一人っ子しか嫌だって言うから、2人目ないねん。やっぱり兄貴達のところ(私達家族)見ると、男の子ええなぁって思うわ。」と言われたので
私は「うちは男の子しか育てた事ないから女の子は分からないな🥹でも同性はやっぱり同性がいいって思うのかもね☺️」と言ったら
義弟は「そりゃそやろ〜一人娘だったら、せいぜい小学校高学年から大学ぐらいまでは母親としか歩きたくないとか俺はお金目当てになるんやろし(笑)大人になったら戻ってきてくれるかもやけど、長いんよなぁ…息子とキャンプとか憧れるわぁ」と言われました🤔
旦那の従姉妹の長女さんと話した時も、そのお子さんが今小6の男の子一人っ子なんですが「最近寂しくて🥲お父さんと出かけてばかりで、私1人なのよ〜だから趣味を探してるの🥲」と言われました。
私も男の子2人(今3人目妊娠中)なので、いずれそんな思いをするんだろうか?と思うんですが、1人が大好きなので私は思うのかな🤔?と疑問でもあります。
私には父親がいないので、一人娘を持つパパさんがどうなるのか分かりません。
「そんな事ないよ、色んな子がいるよ!」等の意見ではなく、皆さんの周りはどうだったかのご意見良かったらください☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
あくまで私の周りなので参考程度に😌
周りは反対で、パパと年頃の娘、ママと思春期の息子の仲良しペアが多い印象です!たまたまかもですが🤣
はじめてのママリ🔰
私の周りの一人っ子の友達は反抗期もなくお父さんと昔から仲良い子も多いです。
学生時代から今に至るまでお父さんと2人で映画に行ってる子もいますよ。
なので、どちらかと言うと異性の親との組み合わせの方が仲良くやってるイメージでした。
周りの方はワイワイするのが好きな方なのですね。
いないからこそ夢を見てないものねだりになっている所もある気がします!
義弟さんの所に男の子がいたとしても仲良くキャンプしてくれるとは限らないし、旦那さんの従姉妹さんの所に何人かいたとしてもお母さんとお出かけしてくれるとは限らないですし😂
はじめてのママリ🔰
子供一人とか関係なく親子関係がどう変化していくかという事ですよね。
私自身は小さい頃は父親が好きだったけど途中からそんなに親と仲良くなかったです。
どちらかといえばお母さんの方が好きかな位でただ10代の時に亡くなりずっと父と暮らしていて嫌いながらもそれなりに関わりはあるし行動は共にしてました。
姉の所は家族仲が良く娘が2人いますが両親のどちらとも仲良く、母親とも父親ともカラオケ行ったり買い物行ったり一緒に昼寝したりゲームしたりです。小さい頃から成人した後もです。反抗期とかもなかったしずっとお父さん大好きで父親と一緒にホールケーキ作ったりしてます。
友達からもお父さん格好良くていいなとよく言われてました。
義兄はかなりの子煩悩で家族思いなタイプなのでそこも親子関係の良さに影響してると思います。
私の友達も反抗期とかもなくお父さん嫌とかもなく両親どちらとも仲良いタイプでした。
周りに男性があまりいないので一人っ子の旦那の事になりますが、反抗期とかないもののどっちが好きとかもなくどっちにも寄ってないです🤣
嫌いも好きもないと本人は言ってます。
うちも男の子で一人っ子なのでどうなるのかわかりませんが、小さい時から小学校低学年の今までママっこのままですが今後どうなってくかわからないですよね😊
成長を楽しみにしておきます。
一緒にいれなくて寂しく感じる時が来るのかな。
大きくなってうるせぇババアとか言い出したら母はご飯作らなくなりますとは事前に伝えてあります🤣
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も男の子希望でしたね。キャッチボールしたいとかで。周りの一人っ子女の子は両親共に大好きで父親と不仲な子はいないですね🤔ちなみに私は母と2人で出かけるとか、全くないです🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の周りはまだ小さい子が多いので、あまり分からなくて💦
自分はシングルの親育ちだし💦
ただ旦那の兄弟は思春期はお母さんとはいなかったですね🤔
旦那の妹はずっとお母さんといます。
独身実家暮らしで未だに仲良しです😂🙌