0歳児で保育園に子供を預けてるママさん、アレルギー食材の進め方につい…
0歳児で保育園に子供を預けてるママさん、アレルギー食材の進め方について教えてください!
我が家は生後6ヶ月から保育園に預けているのですが、アレルギー食材は確実に病院に行ける週末しか試せません💦
アレルギーリスクの低い食品は保育園から帰ってきてからの夕方試しています
ただ卵黄や卵白などは耳かき一杯から約8回程度に分けて進めなければいけないので卵だけで2ヶ月以上かかってしまいます
他にも小麦や豆類など試さなければいけない食品はたくさんあり、どうしても離乳食の進みが遅れてしまいます
我が家は一応車で20分くらいのところに夜までやってる小児科があるのですが、予約でいっぱいなどで急な受診ができなかったらと不安なのでアレルギー食材は週末だけにしています
みなさんはどう進めていますか??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
ままり
保育園行きながらのアレルギーチェックめちゃくちゃしんどいですよね😭
もう理想は捨てて、リスク低めのアレルギー食材はうちも平日の夕方してました。エビとか比較的リスク高いのは土曜日に試してました。
卵は初めてあげるのを土日にして、量をじわじわ増やすのは平日してました。でも保育園の給食に卵でないので、優先度は下めの扱いです😂
はじめてのママリ🔰
何かあったら休みを取るつもりで平日朝にあげてました
アレルギーが気になる食材は職場復帰前の慣らし保育期間にハイペースで済ませました
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
私も卵の優先度は低いと思って後回しにしていたのですが、小児科でそろそろ食べられるようにならないといけないと注意されてしまって…💦
量を増やす工程は平日に行っていたんですね!
ご意見ありがとうございます!