※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子分離不安の子がいます小1です習い事をしたいけど、したい習い事はも…

母子分離不安の子がいます
小1です
習い事をしたいけど、したい習い事は
もう小学生で年齢的にもありますが全て1人で過ごすものです

子供はお母さんが隣にいる習い事がいいと言いますが
何がありますか?
ちなみに1歳の赤ちゃんもいます。ワンオペです。

最悪親がそばで見学できるものでもいいみたいですが、スイミングはそれでも嫌でやめてしまいました、、

一緒になんて、、ないですよね??
男の子です。

コメント

ママリ

ダンスは割とそばで見守ることができるかと思います☺️

ママ大好きなんですね❤️
あっさり離れちゃうのも寂しいですが、
ベッタリも難しいですね💦

はじめてのママリ🔰

プログラミング教室、ロボット教室
楽器、ダンス
室内の習い事ならだいたい同じ部屋か、すぐ近くで見学できそうな気がしますが(うちの子が通ってた習い事はOKでした)…無理なんですかね?💦

我が家の近所に親子で通うテニス、空手があります。
もしかしたら社交ダンスも親子で通える教室があるかもしれないです。

昔うちの近所に絵本の読み聞かせの教室がありました。親子で通うっぽかったです。絵本だから未就学児向けだったかもしれません。

はじめてのママリ

ダンス、テニス、体操教室、習字
は、近所の教室しかわからないですが、全部親が室内で見ててもOKでした😌

習字に関しては、横に一緒にいてもOKになってます。

1歳の赤ちゃん連れてだと、ママが負担おおきいきがしますね🥲🥲

はじめてのママリ🔰

ダンスとかだと近くで見守ることが出来るのかなと思います🤔

あとは習い事は限られますが…オンラインの習い事とか先生に訪問してもらえる習い事とかその辺かなと🤔
スイミングとか体操とかになると難しいかもしれませんが、ダンス、ピアノ、英会話などはオンラインでも対応可の習い事も多いかなと思います😊

スポンジ

子供と一緒にお習字習ってます。

はじめてのママリ🔰

書道か武道、将棋や囲碁なら一緒にできるところがある気がしますが、赤ちゃん一緒は難しいですよね😖
習い事ではないですが、野外体験(公民館とか自然体験の公的施設でやってるやつとか)は赤ちゃんも大人も一緒に参加できるやつとかあるので、慣らしにオススメです☺️チラシとか持って帰ってきませんかね??夏は川遊びだったり、流しそうめんだったり、冬は工作や雪遊び…みたいなやつです。安くて楽しいですよ☺️

遠くで見てるだけで良いなら、低学年なら見れるものも多いような気もします。
体操、サッカー、バスケ、ピアノ、書道、武道…とかでしょうか。