「我が強くてしたたか」とは、自己中心的でありながら、状況に応じて巧妙に立ち回る様子を指します。したたかさについての具体的な意味を知りたいです。
我が強くてしたたかって、どういう意味ですか?
我が強いのは自己中や自己主張が強いって分かりますが、したたかって言語化するとどんな意味でしょう?
なんとなーくこんなイメージみたいなのはあるんですが💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
したたか、は要領がいい、言い方によってはずる賢い、計算高いとかそんなかんじかと!
より
損得勘定が働いてて、物事を上手く自分の思うように動かす感じですかね。表面ニコニコでも、腹の底では何考えてるか分からない感じ。
-
はじめてのママリ🔰
我が強くてそれだと、めっちゃ怖いですね…😨
間違いなく良い意味では無いですね💦- 15時間前
-
より
「我が強くてしたたか」と言われたら、いい意味には聞こえないですね💦
- 15時間前
ママリ
そんなに目立った事はしてないけど周りを上手く使って自分の思い通りにことを進めてる…って言うイメージがあります🤔
あくまでもイメージです…!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりイメージですよね!
したたかってなんか人によって意味違うよな?と、ふと思いまして😅
年配の方が知人に言ってて、その場合その年配の方は知人が嫌いなのでしょうか?- 16時間前
はじめてのママリ🔰
相手に合わせて柔軟に対応するけど、心の底では自分の意見は曲げない。
自分の損得勘定を考えて、損しないように動く。
強く生き残れるタイプのイメージです🤔
女性だと、か弱く見せといて芯強く損しない人に使うような気がします😙
-
はじめてのママリ🔰
年配の方が知人をそう言ってたのですが、あまり良いニュアンスで言ってなくて、苦手または嫌いなのかな?と思いまして💦
年配になると、またそれも良い意味なのか悪い意味なのか分からなく🥺- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
我が強くって言ってもあるし、あまり良い意味では使って無いのかなーっては思います😫
- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
関わりがある人たちなので、付き合い方考えないとですね💦- 15時間前
はじめてのママリ🔰
その場合、我が強くてしたたかってかなり厳しい言葉ですよね?
年配の方が知人をそう言ってたので🤔
嫌いな人に言う言葉でしょうか?
はじめてのママリ🔰
年配の方が言ったとすると、ちょっと厳しく受け取ってしまいますね😭嫌いとは思いませんが、
気強くてちゃっかりしてるね〜みたいなニュアンスというか…そんな感じにうけとってしまいます
はじめてのママリ🔰
嫌いとか苦手って感じではないのでしょうか?
今後、食事会などのお誘いに気を遣うなと思いまして🤔
はじめてのママリ🔰
嫌いかどうかはわかりませんね…。一回誘ってみて、微妙そうなら今後やめるかもしれません😂
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
そうしてみます!