絵本って何歳くらいからちゃんと聞いてくれるもんですかね?生まれてから…
絵本って何歳くらいからちゃんと聞いてくれるもんですかね?
生まれてから毎日読んでる方もいると思うのですが、その頃は絵本を揃えておらず、色々頂き物などで絵本が少しずつ増えていました。
子供の手の届くところに置いていて、最近は自分で本をめくることもできるようになってきましたが、読み聞かせようとしてもパラパラめくるだけで…
そして読み終わるとその本を食べるというルーティンで😭
支援センターの読み聞かせの会とか行くのですが2歳くらいの子は比較的落ち着いて聞いてるイメージがあって…
その子の個性もあるとは思うのですが皆さんのお子さんはどうですか?
- みー(妊娠9週目, 生後11ヶ月)
姉妹のまま
長女は1ヶ月で読み聞かせを始めた頃からしっかり聞いていました!
次女は新生児期から読んでいますが、しっかり聞くようになったのは2歳半くらいです💦
@@
息子は9ヶ月ぐらいからお気に入りの絵本ありました!ただその絵本だけしか興味なかったです😂簡単な絵本で絵を楽しんでる様子でした!
うちは比較的絵本をよく見てる方ですが、読み聞かせとか連れてくと絵本に興味ない子結構いますよ!
ぺんぎん
うちの子は今、気に入ってる本は何度でも飽きずに聞いてくれてます!
イラストや音が好きなんだと思います。
少し長めの本になると、途中で飽きて違う本を持ってきます!
無理に読み聞かせなくても、興味があるだけでペラペラしたり、絵を見たりだけでもいいと思ってます!
ままり
もうすぐ八ヶ月ですが最近、絵本をもっとニコニコしながらじーっと見てくれるようになりました🙂
コメント