※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の癇癪いつ落ち着きますか?

5歳の癇癪いつ落ち着きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どういった時に癇癪でますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の思い通りにいかなかった時ですね。
    例えば、
    ・自分の持ってない好きなキャラクターのぬいぐるみをお友達が持ってて、それが欲しい
    (仲良い友達なので、明日保育園で自分の持ってるこれと交換してって言ってきてみたら?と言うと今がいい!恥ずかしいからママ言ってきて!と暴れる)
    今度買ってこようとか言うと、今度っていつ!?遅いやん!とか。

    ・ゲームしてて何時までね。と言って分かったって言うけど、その時間になるとまだやりたい
    (あと何回ねも、UFOキャッチャーなどで取れなかったら取れるまで)

    ・折り紙でこれ作ってと言われて作ったら、不器用で上手く作れなかった時、全然違う!作り直して!下手くそ!
    (その時はママ上手くできなくてごめんね。って言ってもプンスカしてて、寝る前に、ママ折り紙上手やったよ。と言ってくれました)

    あとは、言う事聞かずパパが怒った時に、った感じです。
    あまりにも毎日すぎて、ちょっと優しくしようということで、最近は怒りすぎないでと言って少しは落ち着いてますが、いつスイッチ入るかこっちがビクビクしてます。

    • 2時間前
ぽん

小学一年生、今でも時々癇癪起こしてます😂

年中〜年長にかけての頃が一番ひどかったですかね🙃

はじめてのママリ🔰

息子年中あたりから 同じようなことがあります。
正直今も変わらないです!

思い通りに行かなかったときがほとんどです。
我慢ができない、人一倍感情的、怒りっぽいです。
今でも暴れます。年々力が強くなっていくのでもっと激しかなったように感じてしまいます
年中、年長の時は性格かな?と思っていましたが
今小学2年で、発達の検査を受けたばかりです。
まだ結果はでていませんが
とにかく、うまく付き合って行くしかないのかなと思います

もちろん、私も人間ですしずっと優しくなんて無理です
キレる時はきれてしまいます

ただ、ルールを決めるようにしました。

UFOキャッチャーは、とれなくてもとれてもぐずぐず言わない。誰にだって取れない時はある。それを我慢出来るなら
何円まで!それ以上はない。
ときちんとする前に伝える!

ゲームの時間も 何時間と決める!
スイッチなら見守りのを使う!
勝手に終わらないやつなら、タイマーを必ずかける

とか本当毎日色々試行錯誤です。
大変ですがお互い頑張りましょう😭