 
      
      実母と子供たちと夕食中、子供が騒いで注意しても聞かず、私が息子に怒りました。実母が娘には怒らないと指摘し、私が反論しないと決めました。実母がさらに子供に注意し、最悪な雰囲気になりました。親子だからこそのイライラを共感してもらいたいです。
今日、実母と私と子供2人で夕ご飯を食べに行きました。
4歳の男の子、2歳の女の子でま〜活発的💧
広い座敷だったので子供達もはしゃいでしまい
実母や私がいくら注意しても聞いてくれずな状態でした。
幸いお客さんはいませんでした。
食事中もちょっと食べたら遊びを繰り返し
しまいには私の邪魔までしてきた息子に腹が立ち
今までのイライラも重なり雷を落としました。
一旦静かになり、食事の続きをしだした時に
実母が、「〇〇(娘)には怒らないんだ~お兄ちゃんと同じことしてたのに~」と言って、え?となる私。
食べてるところに嫌がらせをしてきたのは息子だったので
それで怒ったのもあったので、え?となったけど
そこで私が言い返すといい合いになるとわかったのでスルーしました。
一旦は静かになった子供たちも立ち直りは早いので
またちょっと騒がしくなってきたら
先に食べ終わってた実母が怒り始めて
手があいて子ども達に話しかけてきてくれたお店の人にまで
「男の子だからとか関係ないですよ!」
ケガするから気をつけてね!と言ってたのに対し
「少しは痛い思いしないとわからないです!」と
言っていて、最悪な空気でした…
仲悪いとかではないですが
やっぱり親子なのでムカついてしまう所はありますね~
共感していただける方いたら嬉しいです🙏
- オセロ(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
 
            はじめてのママリ🔰
実母とめちゃくちゃ合わないです〜!!!
短時間だったらいいのですが、長時間一緒にいると必ず喧嘩になります💥
いちいち それ言わなくてよくない?ってことも言ってくるので、本当に嫌です💦
 
            ペコラ
分かりますーうちの場合逆で、実母は弟の方にばかり注意して、姉は悪さしないと思ってるとこあるので…目立つのが弟なだけで、姉も注意しないといけないとこあるので私が注意してると、お姉ちゃんに厳しくない? みたいに言ってくるので…。
本人その気ないみたいですが、孫格差みたいに感じる時も多々あるので、子ども本人がそう感じてしまわないよう、会う頻度と時間を減らしてます…私個人で会うのが一番平和🥺
 
   
  
コメント