
子供のお風呂や生活リズムについて相談です。同じ時間に入れた方がいいでしょうか?夫の帰宅時間が一定でないため、夕方に入れるべきかも。朝や夜もリズムに合わせていますが、何かやるべきでしょうか?
今週末に里帰りから自宅に戻ります。
そこで子供のお風呂なんですが、いまはまだ
昼夜の区別ないですがこれから生活リズムつける
ためにも同じ時間に入れた方がいいですか?
旦那が、だいたいは分かるものの帰宅時間が
一定ではないので自分で夕方にでも入れた方が
いいのかなと…
また朝や夜も特に決まった時間に起こしたり
寝かしたりしてません。子供のリズムに合わせていますが
何かやった方がいいですか?
- みい(7歳)
コメント

pepe
お風呂はだいたい決まった時間に入れた方がいいですね。ただまだ1ヶ月だし大変だと思うので旦那さん帰って来てからでも大丈夫だと思います。慣れてきたらみいさんがお一人で夕方に入れるようにすればいいと思いますよ😊
朝は明るくして夜は暗くするということだけやっていました。その頃は夜の12時とかに寝かせてました。夜中起きますしね。それでも今は22時には寝るリズム付いてますよ👌

まい🌼
こんにちは⑅◡̈*
そうですね、少しずつできるといいかもしれません😊
起こさなくても朝は決まった時間にカーテンを開けて、お風呂は決まった時間帯に入れて、夜は寝なくても何時以降は部屋を暗くする、など💡
少しずつリズムをつけてあげると赤ちゃんもそれに慣れてくれると思いますよ🍀
-
みい
そうですよね😊
お風呂はまだまだ不慣れなので、厳しい部分もありますが、カーテン開けたり電気消したりぐらいはやろうと思います!😊- 6月21日

ねこかい
夕方に自分で入れてました。
帰りを待ってやきもきするのは嫌なので。
赤ちゃんと自分でペース作れていいと思いますが。
-
みい
そうなんですね、何時かなって毎日気にするのも疲れそうですよね💦
- 6月21日

たーちん
その頃にやってたのは、朝起きたときにお着替えと顔を拭くことはしてました。
(^_^;)今思えば、何でやってたんだろ?って思ってしまいましたが。。。
確か朝だよ~って声かけしてました!
1ヶ月ぐらいだったら寝たいだけ寝かせて、夕方に起きたらお風呂いれてあげればいいと思いますよー
うちの旦那も帰りが不規則なので休みの日はいれてもらいますが、基本は私がいれてますよー、私にとってはその方が楽でした
里帰り終わるなると不安だらけですよね💦
-
みい
わたしは朝というより、起きたタイミングで
顔拭いてるだけです💦
声かけいいですね😊
自分でタイミング見て入れられた方が
ラクですよね😓
そうなんです、楽しみだったけどここにきて
不安要素だらけです💦- 6月21日

チェリーマム
私も明日、自宅に戻ります。今まで午前中に入れていたので、同じ時間帯に入れようと思っています。
私も決まった時間に起こすとかはやっていないですが、同じような時間にカーテンを開けたり、電気を暗くしたりはしてます。気づいたら、一人で同じような時間に目を覚まし、寝るようになりました。
-
みい
やっぱり時間帯は同じほうがいいですよね
すでにリズムが出来ているんですね😳
私もカーテン開けたり電気消したり
やろうと思います!- 6月21日
みい
まだまだ不慣れすぎて子どもは
どんどん重くなるわで大変です💦😂
私も日付変わる近くになったりします。
カーテン開けたり電気消したりぐらいで
いいですかね?😅
pepe
ですよね😭1人で沐浴するの怖いし腰痛いしで大変すぎました💦台所で入れるのはちょっと楽でした!
全然大丈夫ですよ。生後1ヶ月で19時頃に寝かせてる方いらっしゃいますが私はあまり意味ないと思ってます😅それぐらいで全然大丈夫です👌
みい
同じくです😭
必死すぎて声かけどころか
引きつり笑いでやってます笑
まだ赤ちゃんも昼夜区別ないですしね、
ゆっくりリズムつけてあげようと思います😊